バスアルバム 347 |
茨城オート色の8Eです。
H22.11.14 水戸駅
桜満開の皇居、北の丸公園ともに新名所を一緒に。
日の丸自動車興業 OP-2
2011年4月8日
北の丸公園・代官町R先
緊急消防援助隊愛知県隊の追加派遣として、宮城県に向かわれるとのことです。
東日本大震災に関してのシリーズものはこれでとりあえずは終了とし、これからあれば単発で出していこうと思います。
左から、利家、十兵衛、吉法師、佐助、氏郷
2011年4月7日
富士川SA
東京駅から中央道経由の京都駅行き。
京都号3号 三菱エアロキングMU612TX 東京駅八重洲口
小岩井観光線。震災後、小岩井農場まきば園の一時休園に伴い、運休していましたが先日再開されました。
2010年9月20日
盛岡駅東口
広島バス
築地市場からの帰り道、築地本願寺を参拝した時に撮影しました。
長時間の駐車時、乗務員さんはきちんと輪留め(鉄道で言うハンドスコッチ)をしておりました。
登録ナンバーで型式を調べましたが、分りませんでした。
日野セレガハイデッカーショート 築地本願寺駐車場
こちらはつばめの形が違います。
たま〜にエアロスターも見ますが近所の小田急バスはエルガだらけのようです。
H23.1.5 新百合ヶ丘駅
>> |
新百合ヶ丘ですね。
名前: マサ
[2011/04/09,21:13:17] No.5518 (123.220.155.36)
この駅を発着する小田急バスの系統は、あざみ野駅行きとリムジンが町田営業所担当で、それ以外は生田営業所担当です。生田はエルガオンリーなので、それ以外の一般路線バスの車種は新百合ヶ丘では滅多に見れません。しかし、面白くなくなってしまいましたね。何年か前は、同じ車種でも年式によって仕様が変わり、いろんな仕様のバスが見れたのですけどね。 |
>> |
Re:小田急バス
名前: EF57 4
[2011/04/14,08:33:59] No.5526 (119.241.5.238)
マサさん |
以前は小田急電鉄の直営事業でしたが平成12年8月に分社化され、現在は小田急箱根ホールディングスと言う会社(電鉄の子会社)が100%の株主となっています。
小田急バスや小田急シティバスと同一グループながら、小田急の英文字は異なった文字を使用しております。(私のような部外者から見れば、同一文字を使用の方がグループの強化が図られそうに思いますが)
営業所からの回送車 三菱KL−MS86MP 新宿駅西口
バスアルバム 347 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |