航空アルバム 138 |
JALのクルーが集団でやって来た と思ったら、Jに沖縄便が到着しました。
国内線のジャンボは やはり目立ちます。(8903)
(1/4 PM Hの待合から)
こちらには初投稿です。
搭乗予定の飛行機が100分遅れのため、しばらくスカイデッキにて色々撮影しました。
2006.12.31 13:10頃
今年は天候に恵まれますように!
今年もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m
おめでたいと言うことで鶴を。と言っても鶴丸マークですが^^;
こちらに写真投稿するのは初めての陽平です。よろしくお願いします。
写真は11月ごろにセントレアで撮影しました。737−700のウィングレットは正面からでもよくわかりますね。ズームがあまりきかないカメラなので少し小さいですが・・・。
進空するT-4
来年も、穏やかな青空の下で撮影を楽しめますように、
離着陸の時のコースなどはイカロス出版の本などに載っていますが、
実際にどこの上空を飛んでいくかはあまり本やネットで情報が得られず
気になるところです。
風向きや気圧配置によって最も経済的なコースをとるらしく
アメリカを頻回に往復している友人の話だと、毎回カムチャッカ半島やら
千島の見える位置が違うとのことで興味津々でした。
さて今回、私はLHでNGO←→FRAを飛んできましたが
往路は、NGO・RW36→左旋回で上昇→諏訪湖→直江津付近→
ウラジオストク→シベリア北部→ストックホルム→バルト海上空→
ポーランド・ドイツ国境付近→FRA
帰路は、往路より南よりで各国首都の上空を飛ぶコースでした。
FRAから西へ離陸→ベルリン→ワルシャワ→モスクワ→ウランバートル→
北京ここで少し南下し、天津→ソウル→隠岐→舞鶴付近で陸の上へ
→伊勢平野上空→津付近で反転→南からNGO・RW36
写真は機内のディスプレーです。北京で曲がるのは北朝鮮上空を
避けるためでしょうね。
今回はシグナス02が飛来しました。
http://blog.livedoor.jp/katsuhiro2771/
こんばんは
JA8875 お疲れ様でした
航空アルバム 138 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |