航空アルバム 195 |
UAの旧塗装、アメリカ国籍にしては「地味」な色ですが、最近新塗装に変わってきています。
撮影はお早めに、なお成田にはデイリーでやって来ております。
連投すみません。
JALとの業務統合、こちらは親会社が「日本一」、いや世界有数ですから実現は可能でしょう。
NCAとの業務統合が新聞紙上を賑わしておりますが、もし統合となると、この様な機種(特に機体の塗色)はどうなるのでしょう。
毎日飛来しているのに、意外と撮影しておりませんでした。
久々に、さくらの山公園で撮影をしてきました。ブリティッシュ・エアウェイズのワンワールドカラー機です。
2009年8月21日 成田国際空港にて。
自身のサイトリニューアルしました。
http://sky.geocities.jp/takehirodesu999/index.html
現役機の写真が続いていますが、たまにはこんなのもいかがでしょう。
河口湖自動車博物館の飛行館が今年も8月限定で公開されています。今年は零戦21型・空母赤城AI-101マーキング仕様と、胴体と主翼フレームが組み上がった21型、こちらの52型の3機が展示されています。
52型はまだ一部作業を残していますが、エンジンカウリング下部とエンジン架周囲のパネルが外されていて機首周りをじっくり観察する事ができます。
展示場所が狭くて暗いので超広角レンズがないと撮影はきついと思いますが、これだけ多くの展示機をまとめて見られるのはここしかありません。おすすめですよ。
AFLの所属、日中でも飛来します。
地元のファンによると、「747−SPと同様の希少機種」とのこと。写せて良かったと思いました。
ちょっと古い画像です。
昨年CXの特別塗装機を撮影できました。
雨上がりの後、エンジンの噴射ですごい水煙が上がります。
XFのTu−154M
地元成田のファンの解説では、「チャーター便での来日」との事で、運がよければ撮影する日に飛来して撮影ができるそうです。
ただし使用滑走路がAランか、Bランかどちらなのかはその日でないと分からないため、Aランで待機するかBランで待機するか、こちらも一種の博打になるそうです。
この日は運良くAランに着陸、ただ残念ながら手前の電線が画像に入ってしまいました。
>> |
はじめまして!
名前: チューヤン
[2009/08/23,02:10:48] No.3575 (114.181.100.19)
c59182さん、はじめまして。僕も、さくらの山・おか公園で暇な日は撮影してるチューヤンと申します。いつも、お写真を拝見させていただいてます。どこかですれ違いしてるかもしれませんね。写真のウラジオストク航空なんですが、現在10月22日までのスケジュールでは定期チャーター便ということで毎週火曜・木曜の午後に飛来してますよ。火曜がA320、木曜はTU−204です。僕が見てるとAで離発着してると思います。最近ウラジオストク航空が納入したA330も気になるところです。 |
>> |
情報を
名前: c59182
[2009/08/24,22:44:53] No.3577 (202.43.20.28)
有難うございます。 |
航空アルバム 195 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |