航空アルバム 294 |
J-AIRのボンバルディアCRJ200(JA202J)
飛行中の姿は目撃してましたが
やっと収めることができました。
2012.5.9 大阪国際空港
全日本空輸のBoeing747-400D(ピカチュウジャンボ・JA8957)です。
東京国際空港(羽田)にて 2012年1月3日
合併前の旧塗装。
777−232ER 成田空港34Lポイント 2007−10
K-POPのスターのようですが、わかりません。
2012年5月3日 関空展望ホールスカイビューより
ちょっとブレてしまいましたが、ご容赦ください。
2012年5月3日 伊丹 スカイランド原田にて
最近の成田への飛来はエアバス機が主流になったようで、ボーイングは滅多にお目にかかれないようです。
777−367 成田空港航空博物館 2007−10
この場所では側面から機体は大きく写せますが、その反面手前の電線類が邪魔になりました。
エアバスA310−300 成田空港34Lポイント 2007−10
>> |
航空会社は違いますが
名前: 名消1
[2012/05/03,13:18:07] No.4881
A310エアバスですか! |
>> |
機体の大きさ
名前: C59182
[2012/05/03,20:27:01] No.4882
名消1さん、こんばんは。 |
>> |
エアバス機のサイズ
名前: 松原チタン
[2012/05/04,19:49:19] No.4883
A310のサイズですが、旅客数が2クラス時240名程度で、中型機の部類に入ります。ボーイングだと、767-300が近いですね。 |
>> |
そんなに?
名前: そら
[2012/05/05,01:56:48] No.4888
ジェット時代の先駆けB707とDC8が147-8人、 |
>> |
国際線
名前: 松原チタン
[2012/05/05,12:28:40] No.4889
国際線と言っても、今ではジャンボから小型機まで様々な機材か使われているので、一概に「国際線サイズ」というのも言いにくいのですが……。 |
中国南方航空の特別塗装機。
航空連合で決められているのでしょうが、チョッと「ジミ」な感じです。
777−200 成田空港16Lポイント 2010−6
現在はシップチェンジでエアバス機に変わりました。
777−200/ER 成田空港34Rポイント 2007−12
2012.5.3 関西国際空港にて
>> |
後の
名前: C59182
[2012/05/10,18:25:49] No.4894
こんばんは。 |
航空アルバム 294 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |