航空アーカイブ検索 help
 航空アーカイブ 40

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040124235921.jpg -(130 KB)
フェニックスグッドイヤー空港
信じられない絵 でも本当! 名前: チューヤン [2004/01/24,23:59:21] No.71 (221.113.64.181)
昨日、アリゾナのグッドイヤーというこれまた砂漠の空港まで飛びました。 そこで、信じられない光景を目にしました。 まず、大量に駐機されている元デルタのMD−11、かわいそうですね。 次はどこのオーナーが引き取るのでしょうか? そして画面、一番手前は元フィリピン航空のA300。 よく見ると貨物型に改造してますねぇ。 その後ろは元シンガポール航空 747−400です。 こいつも相変わらず次オーナーが見つからないようで。 しかーし、僕が一番驚いてしまったのは一番左端に止まっているユナイテッド! 一瞬ダッシュ400か 767シリーズに思えましたが、 な、なんと 777−200! めちゃくちゃもったいないと僕は思いました。 というか、信じられません。
>> 最新情報 名前: チューヤン [2004/01/29,00:29:23] No.114 (216.146.96.14)
ユナイテッド航空は1995年に導入した777の一号機を含め、計14機の77−200をカリフォルニア州やアリゾナ州の砂漠に放置しています。 付け加え情報として、機体の今後ですがほとんどの機体はシンガポールダッシュ400同様、オーナーは決まらない見通しですが。うわさとして、現在USAirがこの777 2機を導入しヨーロッパ路線導入を検討しているらしいです。  
>> グッドイヤーの写真 名前: 松井孝蔵 [2004/01/31,00:01:57] No.115 (219.116.94.25)
チューヤンさんこんばんは 
チューヤンさんの撮った写真と同じと思われる空港の空撮写真が
本日発売の雑誌に載っていました。
空港名は記載されていませんが・・・
スイスエアーのMD11やマンダリンのMD11、ハワイアンのD10などが
ストアーされている姿が映っています。
>> わぁ〜 名前: ごんたくん [2004/01/31,04:24:19] No.116 (147.253.111.126)
すごいですね。空港のメンテナンス場かと思ったら次の主を待っているんですね。アリゾナ、一度行ってみたいです。

デルタのMD−11がおいてあるのはなんとなく想像はつきます(以前、成田アトランタ便はこれでしたね←最悪でした)。シンガポール航空も機体の寿命が短いのでなんとなく想像はつくのですが、ユナイテッドの777ですかぁ〜。これは航空不況の現われとかですかね。

ちなみにこの子達を引き取る際、どれくらいのお金がかかるんでしょうか?それとも無償譲渡でしょうか。

しかし、アメリカってでかいですね。飛行機がこんなに適当においてあるとはw
>> 砂漠の機体 名前: チューヤン [2004/01/31,05:13:12] No.117 (216.146.96.14)
松井さん、ごんたくんさん レスありがとうございます。 松井さんの言われたマンダリンのMD−11やハワイアンDC−10となると、モハビのことかもしれませんよ。 マンダリンのMD−11は見たことがありませんが、かこにスイスMD−11、ハワイアンのDC−10は見たことがあります。 ある程度あたらしい機体(80年代以降)は前保有航空会社とその機体を購入する航空会社が互いに協議をしあって値段をきめているそうです。 また、この砂漠に3年以上、または製造年月が古い機体(70年以前の物)はほぼ価値がない物とおもいます。 例として写真右上のデルタのMD−11の間に入っている元ユナイテッドの727ですが、この機体自身 製造年が古く、すでに2年近くここに駐機されていますので、0円といってもいいと思います。 しかし、0円だからといっても、燃料や着陸料を考えると 経費はこの727でだいたい一年1千万から3千万かかるそうですよ。
>> お値段 お調べしました 名前: チューヤン [2004/01/31,14:26:52] No.118 (216.146.96.14)
今日は、大雪で暇だったのでこの空港に勤める仲のいい職員さんとチャットをしながら、各機のお値段のお話になりました。 まず、写真一番手前の元フィリピン航空A300Fは南米系の貨物航空会社に譲渡が決まっていて、お値段は約3億5千万だそうです。 その後ろのシンガポールの747−400は飛距離が多すぎというひとつの問題があり、なかなか売れないそうです。 お値段は約1億2千万円(A300よりやすい!)。ダッシュ400の隣の727Fは、部品取り機だそうで、飛ばないという理由からお値段は0円。 その左の727F 2機とDC−9−50は、3000万(727)、1200万(DC−9)。 ずらりと並ぶ、元デルタのMD−11の相場は10億円から20億円だそうです。MD−11に挟まれるように駐機している3機の727(ユナイテッド・ポスタルサービス)は飛距離が多く価値がないため0円です。 一番のキーポイント 左端のユナイテッド777−200ですが、こちらは50億から70億だそうです。 新機を買うよりはお得ですね。 皆さん、一機ぐらいはお買い上げに?(僕は無理ですけど)
>> たぶん 名前: 松井孝蔵 [2004/01/31,22:36:42] No.119 (219.116.94.25)
チューヤンさんこんばんは
そうですね、
いつもあの雑誌はモハビの写真を載せていました。
風景がそっくりなので、
ついそうかなと思ってしまいました。
申し訳ない・・・
>> 返信遅れました 名前: ごんたくん [2004/02/06,07:37:30] No.152 (147.253.111.126)
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
中古とはいえモノがモノですから自分の手の届く範囲の買い物じゃありませんね。
シンガポール航空って機体年数が5年って聞いたことがありますが、それでも航続距離が多いんですか〜。デルタのほうがとんでるようなきがしますけど。。。
僕の(好きじゃないけど)愛用しているAAはどこに放置されるんでしょう。日本の航空会社のものもアリゾナに舞い降りてくるんでしょうか?
質問ばかりですいません。まだ航空初心者なもので。



↑TOP
 航空アーカイブ
航空アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,11,17
 E-mail:okado@agui.net
×