東武アーカイブ検索 help
 東武アーカイブ 46

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040902201446.jpg -(146 KB)
東武鉄道系
現在の1800系 名前: 横浜市民?号 [2004/09/02,20:14:46] No.85 (219.110.35.207)
 ごんのしま彦左衛門様が「1800系」の話題をされていましたので、現在の1800系の写真を投稿致します(おそらく東武板で現1800系は初めてだと思います・なお、現在でも団体用1編成が残っているようですが、それはここでは除外して考えます)。

 現在ではこのように一般色に塗られ、館林地区のローカル運用(佐野・小泉線中心)に運用されております。一時期は廃車の噂もあったのですが、このように元気に活躍している姿を見るのは喜ばしい限りです。

(JR両毛線佐野駅から「のぞき」で撮影)
 
>> 訂正 名前: 横浜市民?号 [2004/09/02,20:17:16] No.86 (219.110.35.207)
>ローカル運用(佐野・小泉線中心)に運用されております。

 はおかしいですね。申し訳ありません。
 「ローカル(佐野・小泉線中心)に運用されております。」に訂正いたします
>> Re:現在の1800系 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/09/02,23:17:56] No.87 (210.171.89.95)
>横浜市民?号さんへ

愛知県に住むものにとって、「JRでもないのに、急行で料金を取るなんて・・・」と思ったものですが、1800系なら納得する気がします。(といっても、結局わたしは乗らずじまいでしたが)車両を列車種別で固定しまうと、なかなか格下げ転用できないものですが、優等列車専用だった車両でも、多少の投資は必要ですが、改造を施して一般車(通勤車)に転用することが、コスト削減の上でも鉄道会社には必要だと思います。
>> いいですね 名前: 小出 [2004/09/23,23:17:07] No.103 (219.121.28.204)
同じ優等車両格下げ車の、JRの583系改造の食パン電車は、あまりにもおそまつな電車ですが、この車両はなかなかいけてると思います。
>> 優等格下げ 名前: 横浜市民?号 [2004/09/29,23:18:15] No.104 (219.110.37.103)
 少しレス遅いように感じますが…

 私も583格下げ食パンは乗ったことがあります(北陸・東北で)が、本当にお粗末だった感想があります。ボックスの割にはシートピッチが広すぎてしかも座り心地も悪く、また窓も汚く、ドアが狭い。。。などなどです。同地区に45x(47x)急行格下げの車両が走っているのですが、通勤時使用には向かないことがあろうかと思うのですが、観光用には非常に適した列車という思いが致します(その意味では飯田線北部の快速が115系化されたのは非常に残念…)。

 ただ、改造で一般車への転用といいましても、実際には中々難しい現実もあるかと思います。京成や小田急のように一般車向けの線区自体がない会社もあったり、小田急ロマンスカーなどは一般車への転用も難しいですし、むしろ東武1800系の方が幸運だった面はあろうかと思います。(私としてはできるなら東上地区へ移籍して朝は寄居ローカル、日中に長距離優等という運用をしてほしかったなぁ)



↑TOP
 東武アーカイブ
東武アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,11,3
 E-mail:okado@agui.net
×