| 京成アルバム 16 | 
 -(239 KB)
-(239 KB)京成3200形の赤電塗装です。
高砂駅にて
 -(202 KB)
-(202 KB)京成、あまり詳しくないですが
よろしくお願いします。
←柴又で青電GET!
 -(240 KB)
-(240 KB)しばらく来ないうちに上下線とも高架化されていて
綺麗な駅に様変わりしていました。船橋にはスカイ
ライナーも止まるようになって便利になりました。
京成船橋駅にて
| >> | Re:AE100形
 名前: A80&481 
[2010/01/29,19:10:58]  No.332 (222.228.215.217) スカイライナーが京成船橋駅に停車するようになったのは平成18(2006)年12月のダイヤ改正以降からのこと。この年は上下線とも高架化されました。船橋は早朝下りの1号、3号とモーニング・イブニングライナーを除いて全列車停車します。JRの成田エクスプレスは東京駅を出るとほとんどの列車が空港第二ビル駅まで停まりません。(一部は千葉駅に停車する便もあるようですが…) | 
 -(247 KB)
-(247 KB)AE形の廃車発生品を流用している界磁チョッパ制御の3400形電車。
VVVF制御の3700形より後に登場しています。
京成船橋駅にて
| >> | Re:3400形
 名前: A80&481 
[2010/01/29,18:57:04]  No.331 (222.228.215.217) 丸窓電車さん、こんばんは。 | 
 -(282 KB)
-(282 KB)所用で金町に行ったついでに撮影。
3300形のリバイバル塗装を期待していましたが、来たのは3500形未更新車。
これはこれで良かったのですが、何となく残念・・・。
2010年1月10日 金町〜柴又
| >> | 未更新3500
 名前: EF57 4 
[2010/01/15,22:55:05]  No.325 (125.198.53.135) 千葉線まで行けば別ですが、4編成しかない未更新の3500系は上野口には案外来ないときもあります。3300より貴重かも・・。 | 
| >> | そのようですね
 名前: しまぢろう 
[2010/01/16,23:33:11]  No.326 (211.124.90.245) EF57 4さん、レスありがとうございます。 | 
| >> | Re:金町線
 名前: A80&481 
[2010/01/17,20:56:58]  No.327 (222.228.215.217) しまぢろうさん、こんばんは。 | 
 -(283 KB)
-(283 KB)品川で京急を撮影中、珍しい形の電車が上ってきました。
京成の3500型という事を、この板で知りました。(普段京成には余り縁がないため)
京急品川駅にて
 -(291 KB)
-(291 KB)京成線内でリバイバルカラー運用目当てにそれらが充てられる4連運用に
これが来たらガッカリなのに京急線内で見るとラッキーに感じてしまったりします・・・・
品川〜北品川にて
| >> | Re:3500形更新車
 名前: A80&481 
[2009/11/29,22:35:55]  No.322 (222.228.215.217) 3500形は全編成更新される予定でしたが、更新工事を受けた編成に限り京急線への乗入が可能です。先日3050形の導入が始まりましたが、3500形の4+4運用が今後見られなくなる可能性があります。地下鉄線内と京急線で3500形に乗れるのも今のうちかもしれません。 | 
 -(222 KB)
-(222 KB)便乗です。この駅は撮影会場みたいです。
H21.10.9 柴又駅
 -(231 KB)
-(231 KB)金町線運用に就く青電
2009・11・18 柴又
 -(206 KB)
-(206 KB)3300形のファイヤーオレンジ塗装。
江戸川駅にて
2009年10月19日
| 京成アルバム 16 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2010,10,4
 AGUI NET 2010,10,4