| 京成アルバム 20 |
-(426 KB)京成千葉線の3300形と3700形(6連)です。
京成千葉駅にて 2012年9月1日
-(398 KB)3300形「京成津田沼行き」
京成千原線 おゆみ野駅にて 2012年8月
-(309 KB)成田湯川駅を時速160kmで通過する京成スカイライナーAE形です。
2011年12月
-(210 KB)いつもAGUI NETをご利用頂き、ありがとうございます。
この度、京成ギャラリーの仕様を一部変更致しました。
ツイッターに対応し、最下部に過去投稿リンクが追加されました。
皆様のご投稿、心からお待ちしております。
-(297 KB)北総線内を走るAE形です。(ブルーリボンマーク付き)
北総鉄道 松飛台駅にて 2011年11月
-(218 KB)京成3300形の赤電塗装です。
日暮里駅にて 2011年11月
-(275 KB)11月上旬からブルーリボン受賞のマークを付け運行しています。
北総鉄道 大町駅にて 2011年11月30日
(※ハンドルネームを「おかか」から「丸窓電車」に変更しました。)
-(286 KB)今夏に撮影した一枚。
京成3000系唯一8連の3001Fと北総鉄道7503Fの並走。
意外にレアショットなのでしょうか?
F値設定ミスの写真ですがご容赦を。
2011.8.13 京成高砂(画質・サイズ加工)
-(224 KB)3700形
京成本線 日暮里駅にて
-(204 KB)3600形特急上野行き
関屋駅にて 2010年11月20日
| >> |
Re:3600形
名前: A80&481
[2011/09/01,22:27:56] No.377
3600形は先頭車がクハであるため京急線に乗入出来ず、京成本線と都営浅草線西馬込までの乗入が運用の中心となっています。3600形は6連から8連に組み替えられて既に15年近くになりますが、現在に至るまで更新工事は行われず、クリーム色の内装もくたびれている印象が避けられなくなっています。とはいえ、僕はクリーム色の内装を見ていると1990年代前半の京王井の頭線3000系を思い出すので、それはそれで懐かしい気分になるのですが…。 |
| 京成アルバム 20 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |