東急アーカイブ検索 help
 東急アーカイブ 78

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 急行横浜行き 9012F -(125 KB)
東京急行電鉄9000系
今年度の車両改造計画 名前: あしがら・えのしま号 [2004/08/05,22:47:37] No.152 (203.165.12.47)
今年度は9000系の室内更新の他、田園都市線の8613F、8614Fの東武線乗り入れ対応工事、8500系(サークルK車)の一部と2000系、9000系の一部にスカートの取り付けなどの工事が予定されています。
東武線乗り入れ工事を施工する8613Fと8614Fを除いてその他の8500系や2000系、9000系に今更、スカートを装着して何か意味でもあるのでしょうか?
それに2000系や9000系にスカートが似合うかどうか…。

※スカート取り付ける予定の編成※
8608F 8609F 8610F 8611F 8612F 8613F 
8614F 8642F 2001F 2002F 2003F 9011F
9012F 9013F

撮影場所:多摩川
>> リニューアル 名前: 連結2人乗り [2004/08/05,23:29:33] No.153 (211.122.112.188)
あしがら・えのしま号さんこんばんは。9000系は、考えてみれば製造初年からもう15年経つわけですが、それほど室内の劣化が激しいとは思えず、速いサイクルで新しいものが求められる近頃の時代の趨勢かな…という感じでしょうかね。

スカートは確かに、踏切が少ない東横線ではどれほどのものかな…とも思いますが、やはり万一の事故での巻き込みを防ぐため、ないよりマシというところでしょうか。
>> スカート 名前: 特急みちのく [2004/08/05,23:43:48] No.154 (203.205.162.172)
こんばんは。
2000系につけるとは意外ですね。
もしかして東横転属…!?

(P.S)このとき反対側のホームで撮っていました。
>> 理由は 名前: 5000形future [2004/08/06,02:54:24] No.155 (219.204.248.85)
スカート取り付けの理由は人身事故にあるそうです。
>> 無題 名前: 臨時改札 [2004/08/06,17:37:37] No.156 (219.116.88.102)
また8500みたいなスカート付けるんでしょうかね。
>> レスありがとうございます 名前: あしがら・えのしま号 [2004/08/10,00:11:34] No.157 (203.165.12.47)
皆様が仰る通り、事故防止のためにこのスカートを取り付ける訳ですが何故8590系には装着されないのだろうと少々疑問に思います。
廃車が近い8000系や8500系の初期編成は別ですが…。何れは全車両に装着されるのでしょうね。

>2000系につけるとは意外ですね。 もしかして東横転属…!?
流石に2000系は東横線に転属しないと思います。事実、最近では夜運用にも2000系がよく充てられる様になり、ようやく活躍の場が増えたように感じられます。また、ごく稀に終日運用に就く事もあります。
仮に2000系が8両化して東横線に入っても性能面があまり良くないし、駅間が短い各停運用には向かないと思います。




↑TOP
 東急アーカイブ
東急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,22
 E-mail:okado@agui.net
×