東急アーカイブ検索 help
 東急アーカイブ 80

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040817154108.jpg -(239 KB)
東京急行電鉄7200系
7200系の残党 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/08/17,15:41:08] No.160 (210.171.89.95)
皆さんこちらでははじめまして。

ちょっとヘタレな写真ですみません。
7200系はその大半が東急線上から去りましたが、たまたま編成換えで余剰となった車両を改造した7600系や、7200系のアルミ製車体をもった車両も試験車として、「ダイヤモンドカット」の美しい車体を後世に伝えていますね。
自分は豊橋で乗る機会が多いのですが、旧7200系は地方私鉄に譲渡されたりしてそのほとんどが(といっても、豊橋へ行った車両は火災で廃車解体されましたが)残っているので、ある意味幸せな車両ですね。

 2002.10.9 多摩川〜沼部間にて
>> Re:7200系の残党 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/08/18,19:38:28] No.161 (203.205.208.225)
ごんのしま彦左衛門様、こんばんは。
池上線・東急多摩川線では7000・7200がVVVF化されて、7600・7700として走っていますね。僕は池上線・多摩川線の車両を見ると鋼鉄車と違って殆ど古さを感じません。東急の他の路線では8000系列の廃車が進んでいる中、VVVFに改造された7600・7700はこれからも池上線・東急多摩川線の顔として活躍する事でしょう。
>> Re:7200系の残党 名前: 通過列車 [2004/08/21,18:42:21] No.162 (218.45.161.177)
日比谷線乗り入れ用の1000系が代替の時期を迎えるまでは安泰でしょうね。
20メートル車は標準車両の導入が進んでいますが、18メートル車となると標準車両というわけには行きませんし、必要な両数も少ないのでコスト高になりそうです。余剰車を転属させ更新して使用していくほうが長期的に見ても安上がりなのかもしれません。

ところで写真の車両は号車番号が張られている部分の外板がダルフィニッシュ仕上げの板に貼りかえられていますね。踏切事故か何かで破損したのかもしれません。




↑TOP
 東急アーカイブ
東急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,22
 E-mail:okado@agui.net
×