近鉄アーカイブ検索 help
 近鉄アーカイブ 163

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040723144428.jpg -(209 KB)
近畿日本鉄道12200系
特急 回送 名前: ZAKIO [2004/07/23,14:44:28] No.393 (219.124.201.232)
目がテンになった種別です。
12200系の行先表示って特急の部分が固定されていて行先の部分だけが回るようになっているのでしょうか?
それとも、全部の行先に特急が付いているようになっているのでしょうか?

















>> 特急方向幕。 名前: あらららら? [2004/07/23,16:10:19] No.394 (202.211.84.69)
このタイプのは白い部分だけが幕だったと思います。

名古屋駅から回送する場合、
たまに『名古屋|湯の山温泉』で行うのがなんとも懐かしくて私は好きです(笑)。
>> RE:特急方向幕。 名前: こうやま [2004/07/23,16:17:32] No.395 (210.194.170.104)
 30000系も下と同じデザインの方向幕でしたが、更新後は特急表示が
外されて、赤地で行先だけが出る様になっています。
>> 他にも 名前: 小江戸 [2004/07/23,17:16:17] No.396 (220.144.29.240)
12400・12410・12600型もこのような方向幕です。
私も最初見たときは目がテンでした(笑
>> それが 名前: こうやま [2004/07/24,18:19:21] No.406 (210.194.170.104)
 元々12000,12200,18400は違うデザインであり、正面に
丸い(特急)の電照と羽根マークがあって、行先はテールライトの上に四角い
電照板を差し込んでいたのです。

 そして12200の改良型が製造された時、改良し過ぎて12400と言う
新系列になりましたが、この時写真のタイプが始めて採用されました。
ただし初めてという事で、長方形に近いデザインになっています。

 そのすぐ後30000,12410,12600,16010に新造で
11400,12000,12200,18400に更新で付けられたものは
逆台形に近いデザインになっています。



↑TOP
 近鉄アーカイブ
近鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,2,2
 E-mail:okado@agui.net
×