阪急アルバム 269 |
副票が付いて、両看板になるのって良いですね。
石橋 2010.5.9
河原町発嵐山行き快速特急
運行最終日は桂川橋梁で撮影しました。
2010・05・09 西京極〜桂にて
京都線内では、見ることが出来なくなってしまいました。
塚口にて
快速特急梅田行き
2010・05・08 大山崎にて
2010/5/8(土)
松尾駅からも見えます。
この場所は、撮りやすいのですが、旧線路跡なので敷地となります。
ですから危険です。 いずれはフェンスで立ち入り禁止になるのは間違いありませんので。
嵐山線直通運転のトリを務める宝塚行き直通特急
2010・05・05 大山崎にて
1年半前から嵐山線乗り入れの常連となった7017Fですが、今回久し振りに7300系7307Fが入線したため、このような比較写真が撮影できました。神宝線車両が細面なのがわかります。
2010年5月1日
松尾
(フェンスの枠内でフェンスの網目越しにコンデジで撮影)
★Banbanさん、みなさん:No.4535の写真は、車両の角度等から、フェンスの枠から線路側に出たコンクリート上からの撮影だとわかりますが、この位置に立つと停車中でも運転士さんに不安を与えます。レールから離れていても線路内であり、過去にここから撮影している人がいるために、警笛、制動が使用された例を目撃しています。あそこに立ちたいと誰しも思うでしょうが、やめてください。基本的にここでは、足場とフェンスの関係上、大口径のレンズで支障なく正面寄り構図で撮影することはできません。
>> |
申し訳ございません。
名前: Banban
[2010/05/06,22:07:52] No.4540 (125.194.45.38)
MS様おっしゃるとおり、下を流れる小川の傾斜コンクリに片足をかけて |
車体に映るツツジが綺麗でした。
正雀車庫 20010.5.3
2010/5/2(日)
阪急アルバム 269 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |