阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 175

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040719194703.jpg -(140 KB)
阪急電鉄6000系
6014F 名前: kawahiyo [2004/07/19,19:47:03] No.391 (218.227.93.213)
はちまきを締めて宝塚線を走る今の姿。元の梅田側先頭車6014は将来もし箕面線ローカル用になることがあれば(って箕面線予備車にもうなってましたっけ?)また顔を出すでしょうね。






>> こんにちは 名前: AEON [2004/07/20,14:32:42] No.394 (218.221.20.128)
5100系とかは箕面線の予備編成がありますね。
ところで、8000系が箕面線に入線したことはあるのでしょうか?ちょっと気になりましたが…
>> 8000系 名前: ツリカケ [2004/07/27,01:47:07] No.430 (219.7.111.220)
箕面線は平日のラッシュ時に梅田直通の準急(8連)があるので当然入っているはずですよ。ただ、最近は日生エクスプレスに優先的に充当されていると思うのでどうだか…
>> ・・・ 名前: AEON [2004/07/27,12:19:52] No.431 (218.221.15.36)
ここ数ヶ月、私が確認した限りでは8000系準急(梅田行き)は一度も走ってないので・・
>> AEONさん、ツリカケさんこんばんは 名前: kawahiyo [2004/07/27,21:01:42] No.433 (210.147.59.212)
おそらくこの編成は将来箕面線用になることを念頭に入れて中間運転台つきになっているんでしょうね。箕面線用の3100系は不景気になる以前の予定ではもっと早く廃車対象になっていたはずですし。ところで全然話は違いますが、宝塚線10連増結用の8040形を私は殆ど撮れていません(悲)
>> >AEON さん 名前: ツリカケ5100 [2004/07/28,01:18:48] No.434 (219.7.111.220)
私は地元人でないので現状はわからないのですが、日生エクスプレスができる前は8000系を限定で使うような運用はなかった(と思われる)ので、ごく当たり前に入ってたんじゃないですかね?導入当初に発刊されたレイルロード刊の「阪急8000」という本に、箕面線内で引退直前の1010系とすれ違う8000Fの写真が掲載されています。



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,2,12
 E-mail:okado@agui.net