阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 315

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20041211212813.jpg -(261 KB)
阪急電鉄2300系 阪急電鉄710系
紫〜赤〜そして紫 名前: HK [2004/12/11,21:28:13] No.723 (219.22.8.122)
 りんくう八百善さん、5308と2813の懐かしい画像ありがとうございます。ところでピンぼけの拙い画像をお許し下さい。 ここは車体色だけご注目下さいませ。この時代マルーンは基本としつつ、紫から赤そしてまた紫っぽい車体色に変化していたように 感じます。



>> HKさん初めまして 名前: りんくう八百善 [2004/12/11,22:32:37] No.724 (220.220.100.93)
こちらこそ貴重な710末期の画像をありがとうございます。この画像では2317が現在色に近く、714は紫がかって ますね。投稿はしたものの自分の色神異常というオチだったらどうしよう?とか思ってたので^^;貴重な援軍に救われた思いです ☆マルーン単色の伝統を堅持してはいるものの、試行錯誤の時期があったんでしょうね。それより十三のたたずまいが今とほとんど 変わってないことに驚きを覚えます。
>> 十三いいですね 名前: HK [2004/12/11,23:12:54] No.725 (219.22.8.122)
りんくう八百善さん。ご覧になった皆様、撮影時期記載いたしませんでした。お詫びします。撮影は1975年3月で梅嵐 急行の2317と714の並びです。ところで十三駅いいですね・・・阪急に乗車して十三で撮影されてる方を見かけると楽しくな ります。これから寒くなりますが、十三では冬の撮影の合間にホームのそば屋で暖をとり、空腹を満たしていた頃思い出しました。
>> そういえば確かに 名前: kawahiyo [2004/12/12,09:10:45] No.726 (218.227.93.84)
新性能車のつやのある仕上がりに対して旧型車はつやけしで、しかもくすみ赤紫がかっていたような記憶がありますね(私 もなつかしいものを出したいところですが、残念です、笑)。車内の木目塗装も現在のものとかなり違っていましたね。



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,8,24
 E-mail:okado@agui.net