阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 370

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050304220747.jpg -(281 KB)
阪急電鉄5000系
中津ネタ 名前: kawahiyo [2005/03/04,22:07:47] No.819 (219.107.125.62)
典型的な構図からちょいとはずして
十三もいいですがここも結構味わい深い駅撮りポイントだと思います









>> うおっ! 名前: 上本町行き区間快速 [2005/03/04,23:13:31] No.820 (61.121.232.23)
ここでも三線同時が撮れるとは・・・。
普段からの観察の賜物と言ったところでしょうか、お見事です!
>> ここもかなりいけそうです 名前: kawahiyo [2005/03/05,22:41:53] No.821 (219.107.125.62)
上本町さんこんばんは(^^)
ラッシュ時などはかなり詰まっているのでにぎやかな離合が撮れるでしょうね。私も時間が あるときにまた挑戦してみようと思います。
>> 質問 名前: こうやま [2005/03/06,04:59:16] No.822 (210.194.170.210)
 この写真の右および#818に写っている「宝」「神」の字がついたランプ
停車・通過確認用のものでしょうか?

 東京でも京急と相鉄に同じランプがついているので(表示方法は違う)
>> ランプですが・・・ 名前: 岡急ファインテック [2005/03/08,01:07:23] No.823 (210.146.178.195)
このランプは工事用のものです。列車が接近するとランプが消えます。列車が
範囲内に入っていないときはランプが付 いています。玉切れなどの安全性を考えてこうなっているようです。工事していないときは、このランプの反応しない時があります 。
>> なるほど 名前: こうやま [2005/03/09,01:41:30] No.831 (210.194.170.210)
 JR東日本で、進行方向と逆(車掌の視点からしか見えん)に緑の点滅
LEDが設置されているのがありますが、そ れの阪急版ですね。
ちなみJRについては、作業員がいない時でも常時作動します。



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,8,24
 E-mail:okado@agui.net