阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 395

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050327221537.jpg -(224 KB)
阪急電鉄2300系
風前の灯 名前: kawahiyo [2005/03/27,22:15:37] No.874 (218.227.88.85)
今回と、5月の9300系増備で引退はほぼ決定したのではと思います。2301くらいは保存して欲しいものですが。








>> 代替 名前: いっつあん [2005/03/28,22:04:11] No.875 (210.132.229.125)
kawahiyoさん、こんばんは。

嵐山線用の2300系が引退するとなると、代替車両は何になるのでしょうか?
手元 の編成表を見る限りでは、現在4+4で8両の編成はなさそうなのですが…。
>> どうなるでしょうね 名前: kawahiyo [2005/03/29,20:41:22] No.878 (218.227.88.85)
いっつぁんこんばんは〜(^^)/
もう予定は決まっていると思いますが私も内部の人間ではないので正確にどうするのかは わかりません。ただ、4+4がなくても先頭車の数があれば組み替えはできるわけで、その辺は問題ないとは思います。単なる憶測 ですが、もし嵐山線用車を離脱させるとすると、本線用2300系7連2本を組み替えて4連3本を作る(代わりに3300系8連 を7連に組み替えて充当)ことで対応はできると思います。その場合、先頭車が6両必要なので、組み替えられるのは2321と2 325ということになります。
あるいはもっと単純に9300系増備で余った3300系8連か5300系8連を組み替えて充 当する可能性もあると思います(結構ありえるかも)。
実際にどれから離脱させていくのか、気になるところです。個人的には2 300系順次引退が避けられない以上、せめて嵐山線には最後まで手をつけずに本線用から離脱させてほしいと淡い期待をもっては いるのですが。
>> そろそろ桜の季節ですね 名前: 三毛猫 [2005/03/30,19:44:01] No.879 (222.158.80.197)
kawahiyoさん、初めまして。横浜在住の三毛猫と言います。
2300系非表示幕車を、近々(それこそ10数年ぶりに )撮りに行きたいと思っていますが、嵐山線近辺もだいぶ様変わりしているのでしょうか。
地元の皆様にはかなわないまでも、 良い絵が撮れるよう頑張りたいと思っているのですが、どこか良い撮影地(駅撮り以外で)が在りましたらお教え頂けませんでしょ うか(^。^)
>> 桜とからめるとすれば、、、 名前: kawahiyo [2005/03/30,22:10:53] No.880 (218.227.88.85)
はじめまして!
実は2年前に鉄撮りを再開して以来嵐山線は桂でしか撮っていないので、それ以外の撮影地は三毛猫さ んが最後に来られた頃の情報しかありません(笑)
私は駅撮りと駅間撮りとを区別しない(いい構図でさえあれば区別する必要を 感じない)たちなので、桜とからめやすい松尾駅あたりで狙ってみようかとも思っています。
>> Re:桜とからめるとすれば、、、 名前: 三毛猫 [2005/03/31,19:58:00] No.881 (220.209.94.9)
kawahiyoさん、ご返信ありがとうございます。
>駅撮りと駅間撮りとを区別しないたちなので・・・
そうですネ、言 われてみれば私もいい構図ならば何処でも撮っています。
嵐山線というと、以前は線路際まで住宅がび〜っしり・・・と在り、
駅or踏み切りでしか撮れなかった記憶があります(笑
かと云って、地元でない私にとっては非表示幕車が正雀に行くのを
撮る事はまぐれ以上の何物でもなく・・・(^。^;
>桜とからめやすい松尾駅あたりで・・・
ホームの脇の樹木は桜で すか!
では、私もそれを狙って桜の咲いている内に休みが取れるよう頑張ってみます。
>> GOOD LUCK! 名前: kawahiyo [2005/03/31,21:26:52] No.882 (218.227.88.85)
こちらは開花が遅れているので、4月10日から16日の週が見ごろではないかと思います。うまく撮れたら是非見せてく ださいね!(^^)/



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,8,24
 E-mail:okado@agui.net