阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 463

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050611001418.jpg -(60 KB)
阪急電鉄2800系
続々、今昔対比 名前: りんくう八百善 [2005/06/11,00:14:18] No.1012 (60.35.147.206)
こんばんは☆kawahiyoさん、三毛猫さん、レスありがとうございます。

>kawahiyoさん
お褒めに与り恐縮です(汗)この頃は青 空を意識して撮っていたのを思い出しました。が、最近は快晴→出撃とは行かない場合が多く、曇天下での画像が増殖しております(自爆)

>三毛猫さん
私と同じ下りの画像でレス頂きましたので、今度は最初に貼られたのと同じ上りの追い撮りを貼らせて頂きます。 機材は当時「○○チョン」などと呼ばれてたコンパクトカメラで…ピンはボケてるわ、被写体ブレは起してるわと最悪の画像なので被写体の 車種で度肝を抜こう、との魂胆です(笑)長々と失礼しました。
>> 食いついた! 名前: kawahiyo [2005/06/11,09:41:37] No.1014 (218.42.58.183)
りんくう八百善さんおはようございます
3扉時代の2816!確かに食いついてしまいました(笑)
急行時代の2800系は 通学にずっと使っていたので特に愛着があります。
>> 私鉄らしい名車… 名前: りんくう八百善 [2005/06/11,10:29:49] No.1015 (60.35.147.206)
kawahiyoさん、食いついて頂きありがとうございます(笑)

私も通学に通勤にと大いに利用しましたので今から思えば愛着 ひとしおですが…何せ7編成の大所帯。。。一時は京都線の急行がコイツばかりになってしまい…食傷したからか?殆ど写してなかったのが 悔やまれます。。。

2800は本線の特急に始まり、3ドア化後は急行〜普通、そして嵐山線で最後を迎え…と余すところなく重用 された私鉄電車の王道を行く名車でしたね。冷房化トップバッターの2813F、エアサス装備の2814F、そして3ドア化第一陣となっ た、この2816Fなどが特に思い出に残っています。
>> な、なつかしい… 名前: MTK [2005/06/11,21:22:40] No.1019 (218.110.77.237)
お家芸(笑)のゴミ撒き失礼します。

いや〜、実に懐かしいですな〜。
非冷房の2300系の8両も懐かしいですが (2325+21と2323+22でしたか)、こちらも懐かしいです。
向かって左側の急行看板に、ドアカットのステッカーに…。良いものを拝見さ せていただきました。
#西院・大宮で下車する時も、好き好んで最後部に乗っていたヤツ(爆)。

2800系は7編成とも思い出が 一杯詰まってますが、この2816Fは最初に3扉化され最後まで8両で残った編成で(昭和60年でしたから、2800系の8両がなくなって20年で すか。遠い目…)、3扉化後もパンタ下にモニター屋根が残ってたり貫通扉に窓拭きが設置されていなかったり運行標識板掛が旧型だったり と、色々思い出しました(笑)。あと、2816Fと2817Fが最後までマスコンが交換されていなかったのも印象に残ってます。
書き出したら 、止まらなくなりそうですので、この位にしておきます。
#残念ながら、2816F,2815Fの2扉時代の記憶はありません。

ゴミ撒 き失礼しました。



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,12,7
 E-mail:okado@agui.net