阪急アーカイブ検索 help
 阪急アーカイブ 68

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 5300系特急 -(164 KB)
阪急電鉄5300系
昭和の思い出2 名前: 新京阪132 [2004/03/18,20:30:05] No.161 (220.208.192.32)
昭和56年11月23日
2800系7編成に比べ、この当時6300系は8編成あった為、ロングシート車が運用に入ることは少なかったと思います。今のように常時ロングシート車が入ると、写真を撮る気にあまりなりません。もっとも2枚カンバンを付けていない特急は特急らしくありません。

>> 2枚看板 名前: C62 44 [2004/03/18,22:06:48] No.162 (219.110.187.15)
こんばんわ
昔、鉄道雑誌で知りましたが、阪急の特急のみが左右2枚看板を付けている理由は、ただ単に、「これは特急ですよ」と強調するためだと書いてあったのを記憶しています。
関東など大手私鉄でも同じ看板を2枚も付けていたところはないと思います。
阪急のアイデンティティが表れていた時期なんでしょうか。
>> ただし 名前: こうやま [2004/03/19,12:35:08] No.164 (210.194.170.58)
 左右2枚つけるのは京都線だけです。
現在でも非幕車が特急運用に入れば、2枚つける事になります。

 また標識板のかけ方や、標識灯の左右点灯の方法も、京都線と神戸宝塚線で
少々異なります。



↑TOP
 阪急アーカイブ
阪急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,10,23
 E-mail:okado@agui.net