| 機関車アルバム 198 |
-(228 KB)DE10形1164号機(単機)のサントリーカーブ通過シーンです。
煙をモクモク吹かしながら山崎駅を通過しました。
隣に見えるのは201系(未更新編成)ですが、321系の増備によりJR京都線及びJR神戸線での201系とDE10形とのすれ違うシーンが見られるのも来年までです。
-(161 KB)まさかと思いましたが、とりあえず行ってみたら本当に来ました。(*^^)v
-(278 KB)本日笠寺に出向いて3363レを狙っていたらこんな並びが取れました。
-(254 KB)赤釜便乗〜♪
デジカメはファインダーも見ず手持ちで撮っていた為思いっきりトリミングしてあります(笑)。
釜が派手だけに単行でもまとまりますがやはり後ろにも車両が欲しい今日この頃。。。
-(119 KB)本日、日中に堂々と東海地方を西へ駆け抜けました。今晩の天理臨に充当されると思われますが、こちらは残念ながら深夜・・・。
証拠写真レベルですがご報告までに。
| >> |
赤ガマ
名前: 尾張の住人
[2006/04/03,19:26:30] No.3482 (219.96.169.200)
どこの駅で、何時頃ですか? |
| >> |
木曽川駅?
名前: 雷鳥使い
[2006/04/03,20:19:21] No.3483 (218.224.182.95)
駅名板・名所案内看板の位置、ホームに建っている架線柱、保線車両の引込み線などから推測すると木曽川駅と思われますがどうでしょうか、マンボウシリウスさん。 |
| >> |
戦国
名前: たけし
[2006/04/03,20:45:42] No.3484 (219.54.236.8)
本日はセンゴックが走りそれに満足していましたが、レインボーまで走ったとは…。 |
-(83 KB)機関庫からの出場です。
ケツ打ちですが、これでないと意味無いし。
窓ガラスには車票が貼ってありました。
-(131 KB)将来見られなくなる色?
-(214 KB)61待ちのなか後ろから偶然にやってきた535.
-(163 KB)積み荷満載でした。
撮影地:函南駅
撮影日:2006/04/01(AM11:02通過)
↑ 貨物の列番がわからないのでこの時刻を一応書いておきます
-(187 KB)編成が短いのが少々不満ですが、天気と山のご機嫌は良かったので満足しています。
| >> |
次ム
名前: マンボウシリウス
[2006/04/01,20:47:22] No.3471 (61.124.48.122)
こんばんは。 |
| >> |
.
名前: .
[2006/04/02,08:43:33] No.3474 (220.29.252.29)
P型? |
| >> |
あらら
名前: マンボウシリウス
[2006/04/02,16:04:14] No.3476 (61.124.48.122)
4/1中にツッコミしてくれないと・・・失敗。 |
| >> |
わはは
名前: .
[2006/04/02,20:52:42] No.3478 (220.29.252.29)
スマソ! |
| 機関車アルバム 198 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |