| 機関車アルバム 217 |
-(259 KB)雷鳥使いさんの場所よりもさらに稲沢方から・・・
この日の目当てはやはりEF66-33号機牽引の5767レ?
| >> |
目当ては・・・
名前: 雷鳥使い
[2006/05/18,06:08:03] No.3800 (219.165.199.189)
新居町停車さん、おはようございます。 |
-(259 KB)EF65 1080
(3363レが1002の日。)
さて、17日は・・・?
E100VS
(東海DLデータ、古いデータでスミマセンでした。)(汗!
-(221 KB)平日の3865レは無理なので、3864レ
岐阜貨物ターミナル
-(226 KB)タキ3両+鵜殿コキ7両とシンプルでした。
この日は午後5時頃、新居町停車さんとニアミスしていた様です。
撮影日:2006年5月14日 3363レ
-(142 KB)DE10ネタに便乗させて頂きます・・・
武豊線乙川駅
-(284 KB)急勾配。
| >> |
ナイスショットですね!
名前: srs223jr
[2006/05/15,22:45:31] No.3791 (219.25.180.150)
普通三柿野さん、こんばんは。 |
| >> |
おぉぉ!
名前: P4白帯特急
[2006/05/17,17:24:03] No.3799 (211.1.193.198)
後ろにずら〜っと並んだタキと、原色重連の4丁パンタが勇ましいですね。 |
-(239 KB)今日は朝のうち天気が良いと言うことで、
近場で撮影。
でも、薄曇り・・・
-(183 KB)名古屋へのゆとり団臨を車両区へ引き上げる際のカットです。
ここで質問なのですが、このDE101524号機はJR東海所属のカマなのか、それとも貨物のカマなのかどちらでしょう?
DE10はJR全社に属するカマとして有名ですが、東海なら美濃太田、貨物なら愛知機関区の配置かと思います。
また、1521号機が引くカットもあったのですが、こちらはどこのカマでしょうか。
いろいろと調べてはみたのですがそのような資料は見つからず、どなたかご教授お願いします。
| >> |
東海のDL
名前: 三河一色
[2006/05/15,09:49:53] No.3786 (220.150.211.85)
P4白帯特急さん、こんにちは。 |
| >> |
ありがとうございます
名前: P4白帯特急
[2006/05/15,12:20:16] No.3788 (211.1.193.198)
早速の返信ありがとうございます。 |
| >> |
名古屋駅のDE10は
名前: SUGI
[2006/05/15,22:34:12] No.3790 (219.32.138.40)
JR開業当時はJR貨物・稲沢機関区(現・愛知区)からDE10が出張してきて名古屋車両区と名古屋駅の入換えを担当していましたが、数年後JR東海担当だった静岡地区の貨物入換えの減少に伴い余ったDE10がこちらにやってきて、それ以来東海の受け持ちになって現在に至ってます。 |
| >> |
1521
名前: 軍艦
[2006/05/15,23:01:40] No.3792 (211.1.193.112)
1521も倒壊所属だぜー |
-(131 KB)久しぶりに行ってきました。
人力で方向転換も大変です。
-(181 KB)389kp付近の現状です。
撮影日:2006年5月13日 3865レ
| 機関車アルバム 217 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |