機関車アルバム 253 |
でてきました。
EF510−5です。
高岡駅にて
2006.8.14
名古屋タ行きの1551列車です。
以前はPFの重連でしたが、改正後はEF210とEF65PFの組み合わせになりました。
笠寺にて
>> |
Re: 210+65
名前: 花山 大
[2006/08/28,00:27:32] No.4370 (125.3.240.67)
勝手に蛇足ながら付け加えると、改正後のこの重連運用ですが、桃太郎とPFの異種重連となるのは、日曜日のみだったかと。 |
DE10 1727無動+鵜殿コキ7両でした。
撮影日:2006年8月27日 3363レ
近江鉄道の1101号です。
こういう画像もこちらに貼らせてもらって
いいのでしょうか?
No.4355は、いま改めて読み返してみても我ながらずいぶんな爆弾発言で、反響を心配していましたが、皆さん(別スレのお二人も含め)には真摯に受け止められ、多くのご意見・ご感想をいただき感謝にたえません。
お礼のしるしにもならない ひどいカットで恐縮ですが、そのころのPFの隠れた?花形列車 『 カートレイン 』 です。
1985.12 根府川
蛇足ながら、件の同級生の信条は < 一にゴハチ(特に61)、二にロクニ、三・四がなくて、五に65F > でした。彼には “ 撮り鉄 ” の基礎を作ってくれたことには感謝していますが、だいぶ後に小田急線で偶然乗り合わせたとき、「 まだ鉄やってんの? 」 と、あたかも < オレは卒業した > ような顔で訊かれたのには参りました。
まさに長文・駄文失礼しました。今後ともどうぞお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
>> |
蒸し返すつもりはないですが・・・。
名前: 三河一色
[2006/08/30,03:03:11] No.4382 (220.215.64.218)
現代語訳(笑。 |
紀勢本線を走るEF15・・・
ネガの保存が悪いので悪しからず
紀伊田原〜古座
JR東海車は65より58のほうが長生きしそうです。
私はDD結構気に入っていましたので、D51の後あまり抵抗なくとり続けております。
ここでそんなこと言うと、常連さんから石ぶつけられるのは間違いないのですが、中学時代、カマ撮りの先達である同級生からの刷り込み効果は恐ろしいもので、いまだにこの顔を見ると脱力してしまいます。
ゴハチ全盛時代を知るベテランの方なら、この気持ち少しは分かってくださるでしょうか…
中央線・日野〜豊田
>> |
DD51も同様ですね。
名前: srs223jr
[2006/08/27,01:47:56] No.4356 (219.25.180.150)
連結2人乗りさん、こんばんは。 |
>> |
たしかに!
名前: おざよう
[2006/08/27,02:25:45] No.4357 (218.217.221.106)
連結2人乗りさん、こんばんは。 |
>> |
伺っておきまひょ!(笑
名前: 三河一色
[2006/08/27,03:00:20] No.4358 (220.215.76.10)
PF好きですが、幼少時はクロガネのEH10が東海道の代表と思っていました。 |
>> |
PF世代(?)としては…
名前: 花山 大
[2006/08/27,03:39:32] No.4360 (125.3.240.67)
おかげで、ラクして写真撮ってます。 |
>> |
桃太郎もゴミだ
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/08/27,06:19:35] No.4361 (219.211.168.31)
PFばかりでなくどんなものでも世代交代があります! |
機関車アルバム 253 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |