機関車アルバム 329 |
興津鉄橋は平日にもかかわらず賑わっていました。
単回でもゴハチは絵になりますね。
構内運転のみですが、動態保存機のD51
初見、初撮影のEF58 61+ゆとり
撮影日:2007年3月25日 回9522レ
>> |
ウゥム・・・。
名前: 三河一色
[2007/03/29,00:49:17] No.5542 (220.215.71.38)
雷鳥使いさん、こんばんは、国ギャでのレスありがとうございます! |
昨日の想い出のあまるべ、お立ち台で撮影したんですが、木が写ってしまいました・・・
>> |
この場所は
名前: デゴイチ
[2007/03/28,20:38:04] No.5536 (61.198.48.60)
おそらく木の板の台より後ろの方ですね。あそこはよく滑る人がいますので気を付けてくださいね。 |
香住で折り返し運転のため、本線を利用し単独発車していったDD51。香住で機関車が折り返す光景が見れるのもこれが最初で最後?
>> |
最初ではないと思いますが?
名前: 急行伊奈ゆき
[2007/03/30,04:34:32] No.5548 (219.211.168.147)
〜S58頃は20系牽引の「但馬ビーチ」が走っていた様な・・・ |
>> |
但馬ビーチ
名前: しろとも
[2007/03/30,05:46:17] No.5549 (58.81.62.186)
〜S61頃には12系で「但馬ビーチ」がありました。 |
>> |
ついつい
名前: デゴイチ
[2007/03/30,19:06:40] No.5551 (61.198.48.60)
すみません。ついつい違う言葉が出てきてしまいました。 |
S字カーブは長編成でこそ生きますね。
生憎の雨でしたが満足いく写真が撮れました。
2007年3月27日 山崎にて EF66 7+コキ
昨日大垣〜稲沢で運転されたDD牽引の工臨です。
この姿を見ることができるのも、時間の問題となってきました。
絞り開放1/30秒と最悪の露出でしたが、意地で撮った一枚。
>> |
追記
名前: 普通三柿野
[2007/03/27,21:46:52] No.5527 (61.113.88.119)
浪漫ラストです。題名文字化けしました。スミマセン。 |
>> |
意地で止めましたね
名前: 連結2人乗り
[2007/03/28,20:48:48] No.5539 (203.205.180.143)
タテ流し、お見事^^ |
目白にて撮影。
金太郎が想像以上にピカピカでステップが写りこんでしまってる(>_<)
ダイヤ改正後、臨貨扱いとなりました。
撮影日:2007年3月22日 8865レ
>> |
あらら
名前: P4白帯特急
[2007/03/27,23:44:34] No.5531 (211.1.193.198)
稲沢まで乗り入れる唯一の岡機は臨時格下げですか。 |
>> |
規則性は?
名前: 雷鳥使い
[2007/03/28,20:24:30] No.5535 (58.89.61.34)
P4白帯特急さん、こんばんは。 |
機関車アルバム 329 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |