機関車アルバム 364 |
おざようさんのNo.6104に対するレス画像です。
> 一時期、高崎のEF65-500P・500Fがよく稲沢に留置されていて驚いたものでし>たが、あのEF65もここで解体されたのでしょうか?
稲沢留置の廃車は、その後こちら東港駅へ回送され西側で解体されていました。これは約5年前の画像ですが、当時事情を知る方々の間で話題になっており、私も名鉄300系の新製甲種輸送を撮影に行った折立ち寄って思わず撮影したものです。
私は変わったものが大好きですので、EF66の登場によって早々に高速貨物列車から引活躍の場を奪われ、形態的にもいかつく特徴的だったこのF型は大好きだったのです。ただしこの時まで実車を見たことは一度もなく、雑誌や図鑑の中だけの知識でした。
もともと数の少ない物が当時も高崎機関区に集結していることは雑誌の記事で知っていましたが、まさかほんの少し前まではるかかなたの関東で現役だった車体を、身近な東港でこんな姿で見ることになろうとは夢にも思いませんでした…。
「なぜ東港で?」と言えば、名古屋臨海鉄道がその生い立ちからもJR貨物と関連あるからのことなのでしょうね。
EF65 526ほか '02.2.27 東港にて
>> |
東港でしたか・・・
名前: おざよう
[2007/06/26,21:44:27] No.6110 (202.238.118.17)
HNさん、どうもです。 |
せっかくの1059だったのに雨・・・
黄金色と緑と白
先週木曜日の虹釜銀河
撮影日:2007年6月21日 101レ
だいぶ増えましたね。
敦賀にて
P4白帯特急さんの写真に便乗して・・・P4白帯特急さんが撮影された列車と同じ列車を、低姿勢で撮影したものです。
見事なまでの串パンですが、あまり気にならないような気がします。(言い訳のようですが(^_^;
おざようさんのトワイライトゾーンに続き・・・
昨年は東港の廃車解体線にEF64が2両持ち込まれました。長らく稲沢に留置されていたカマです。
パンタや銘板、ナンバー類が外され、哀れな姿でした。
2006.10.15
>> |
EF64もですか
名前: おざよう
[2007/06/26,21:46:27] No.6111 (202.238.118.17)
東港ではEF64も解体されていたのですね。 |
貨物駅には定番?ともいえるこんなのもいました。
相当長期間動いていないようです。
東港駅 2007-6-19
>> |
貨車の墓場
名前: JRC
[2007/06/23,23:34:36] No.6093 (219.47.196.80)
東港駅の西側には、解体線があり、機関車や貨車が持ち込まれ、 |
>> |
貨車の墓場
名前: おざよう
[2007/06/25,00:47:38] No.6104 (218.217.199.43)
JRCさん、レスどうもです。 |
約2ヶ月前にこの機ギャに投稿したNo.5728の画像で、「4つ目のパンタが串刺し」という僕の発言に対し、三河一色さんやssr223jrさんなどにレスを頂きましたが、今日清洲に3460レ目当てで行ったので、撮ってきたリベンジ版1651レを投稿します。
前回と立ち位置は同じで、少しズームを利かせて架線柱が3つ目と4つ目のパンタの間にくるようにしました。
画角としては、僕はこの角度の方が好きですし、三河一色さんが仰られていた「カマが一番かっこよく見える角度」かなぁと思います。
この写真と前回の写真について、ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。m(_ _)m
http://red.ap.teacup.com/ltdexpwhiteline/
>> |
串刺しですか・・・
名前: おざよう
[2007/06/23,22:04:08] No.6089 (202.238.118.17)
私もここ清洲駅で写した写真を某板で「串刺し!」とレスを頂きました。 |
>> |
中パン
名前: ミキ20
[2007/06/24,01:30:06] No.6095 (219.99.28.138)
前進するか姿勢を低くするなどして、屋根と上のビームは避けた方がスッキリするのではないでしょうか? |
>> |
重連だと、
名前: JRC
[2007/06/24,06:46:15] No.6096 (219.47.196.80)
架線柱の間隔との関係で難しいものがありますね。 |
>> |
re.リベンジ!
名前: 名鉄神領
[2007/06/24,10:06:01] No.6098 (220.208.229.187)
P4白帯特急さん、清洲でのロクヨン重連画像はすごく良いと思いますよ。「カマが一番かっこよく見える角度」で撮られているということなので、それだけで満足でしょ! 上達意欲が充分おありになるようですので、シャッターチャンスを重ねれば、より満足な作品が生まれるでしょう。 もっと気楽に撮影を楽しみませんか! |
>> |
レスありがとうございます
名前: P4白帯特急
[2007/06/24,11:53:28] No.6099 (211.1.193.198)
皆さん、レスありがとうございます。 |
新居町停車さんに便乗。
枇杷島通過時点では単機でした。
機関車アルバム 364 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |