機関車アルバム 504 |
昨日までの好天はどこへやら、
週末になった途端に曇り空・・・
中央西線
128号機
宮原区の3ケタは原型小窓が一般ですが、こちらは白Hに改造されていました
ラウンドハウス庫内で機関車検査掛の点検を受け、出区準備の整った機関車に、機関区事務所で点呼を受けた担当乗務員がやって来ました。
助士は直ちにキャブに入り火床の点検を行い、走行可能な火床にするため投炭を開始します。
機関士は機関車の外側で、点検ハンマーによる点検を開始、ボルト・ナット・割りピン等1つ1つハンマーで叩いて異常の有無の再確認。
今日の行路は普通列車で平〜原ノ町間77.5`、2時間余の乗務、原ノ町駅で次の乗務員に「機関車状態異常なし」と引き継げるように万全の点検を行います。
1965年7月 平機関区
関西線
非電化、単線を行く客車、久しぶりに見ました。
東からの強風で、レンズに雨粒が降りかかり苦労しました。
個人的には、久しぶりに見たDD51+青い客車でした。
客車は14系座席車でしたが、思っていたよりも駆けつけた方々は多かったように思います。
それにしても、当日は雨・風に難儀しました。
2008年11月8日 山陰本線にて
関西線
急客
生憎の天気でしたが遠征してきました。
ISO400で撮れる限界の露出でしたが、とても流す勇気はなかったです。
現役時代の「山陰」とは似ても似つかぬ姿ですが、イベントということで。。
2008年11月8日 山陰本線 淀江−伯耆大山
>> |
山陰
名前: 急行伊奈ゆき
[2008/11/13,06:25:54] No.8228 (219.211.168.147)
現役時代の12系+10系寝台、姿は違っていても機関車は同じ・・・ |
東海道線
機関車アルバム 504 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |