| 機関車アルバム 512 |
-(264 KB)津和野を出た9522レは白井トンネルまで約8kmに及ぶ長い峠道を駆け登っていきます。今回は最高の煙を吐いてくれました。
2008年11月23日 津和野−船平山
-(136 KB)81
-(232 KB)このロコにはコンテナではなく、客車を牽引させたいです。
2008年12月 南流山
-(282 KB)昨年全検を受け、美しい姿を取り戻したばかりでしたが・・・
平成20年4月7日撮影。
-(198 KB)この当時は博多在住だったので山口線には日帰りでよく行きました。
の、うちの1枚です。プレートはまだ赤に変わっていません。
srs223jr さまの流し撮りにはかないませんが、こんな写真をよく撮っていました。
マークも新春は違っていました。煙が左右に分かれています。
1997年1月 船平山−津和野
-(122 KB)東海道線
-(228 KB)今朝、道中で見かけたので撮ってみました。
2008年12月19日 湖西線 和迩〜小野
| >> |
北斗星など
名前: あかつきの星
[2008/12/25,16:29:43] No.8352 (119.238.73.97)
このEF510が2010年ごろから北斗星などのEF81 |
| >> |
レッドサンダー
名前: 2000系
[2008/12/25,23:10:24] No.8353 (221.45.230.176)
こんばんわ |
-(259 KB)C55〜C57で完成をみた日本のライトパシフィック。その軽快なスタイルは本当に美しいと思います。
急客機らしい軽快な走りのシーンです。
2008年11月22日 船平山−津和野
| >> |
いいですね〜
名前: おざよう
[2008/12/19,20:36:46] No.8338 (202.238.118.17)
srs223jrさん、毎度ながらさすがですね〜。勉強になります。 |
| >> |
ありがとうございます。
名前: srs223jr
[2008/12/19,22:54:21] No.8339 (59.147.95.105)
おざようさん、毎度ですm(__)m |
-(237 KB)この駅で田町運転所の乗務員から、田端運転所の乗務員に交代です。
ここから武蔵野線・常磐線・新金線を経由して越中島レールセンターへチキを回送します。
その後新金線を経由し、金町から常磐線三河島を経由し田端車両区へ入庫する行路です。
それでも金町で、機関車車内で4時間の待機だそうです。
武蔵野線南浦和駅
-(125 KB)関西線
| 機関車アルバム 512 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |