機関車アルバム 754 |
2号機
SLみなかみ
>> |
結露が・・・
名前: 影武者
[2014/08/13,23:30:31] No.11416
炭水車の下部、結露で水槽部の形状がくっきり浮かび上がってますね。 |
>> |
ホントだ・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2014/08/14,06:26:31] No.11417
常温の水?でも気温が高いので結露が浮かんで見えるのでしょうか? |
>> |
D51にヘッドマークは
名前: C59182
[2014/08/14,21:38:54] No.11421
急行伊奈ゆきさん、こんばんは。 |
>> |
ヘッドマークならまだしも
名前: 影武者
[2014/08/15,09:38:16] No.11426
きかんしゃトーマス仕様のC11227なんてご覧になったら卒倒するのでは?(笑) |
>> |
大井川の
名前: C59182
[2014/08/15,22:08:25] No.11427
こんばんは。 |
>> |
あらら・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2014/08/16,20:44:17] No.11429
知らないうちにコメントが、、、 |
>> |
HMなど
名前: 影武者
[2014/08/17,22:50:17] No.11431
D51498の場合、HM付きは時間経過の点から見れば問題なしと考える見方もできますよ。 |
2号機
>> |
時代の流れでしょうか
名前: 後藤一彦
[2014/08/14,14:35:44] No.11419
明らかに、線路内に立ち入ってファインダーを向けていますね。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2014/08/15,06:05:00] No.11422
当時はどこへ行ってもこんな状況ですね。 |
中央線多摩川橋梁はこれ狙いの人が多いです。
2号機は大阪にあったと思っておりましたが、どのようになったのでしょうか?
>> |
2号機は
名前: 後藤一彦
[2014/08/14,14:45:20] No.11420
大阪・弁天町の交通科学博物館にて静態保存されていましたが、広く知られるとおり同館は梅小路蒸気機関車館を拡張して誕生する京都鉄道博物館に移行することになりました。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2014/08/15,06:16:09] No.11424
ご教示いただきありがとうございました。 |
>> |
連番つながり
名前: 影武者
[2014/08/15,09:34:30] No.11425
C62同様1・2号機並びの勇姿を見せてくれるかもしれませんよ。 |
>> |
連番つながり
名前: 504D
[2014/08/19,07:08:22] No.11432
この形では、正面からではあまり見応えがありませんね。 |
奈良井宿に保存中のC12 199。元木曽福島区のカマで、新金谷保存の
C12 164等と共に中央西線沿線の入換と小運転に活躍していました。
特徴はご覧のように標準デフ付き。デフ無しが一般的な形態のC12としては
極めて珍しい変形機で現役時代からの有名機。
海外になりますが、台湾国鉄のCK124が同じくデフ付きのC12で
こちらは動態保存されていますね。
室蘭本線
室蘭本線
国鉄色+JRF色
石油貨物輸送も復活しました。
鉄道施設は以前のように直されていますが、
今なお、周りは災害後の痛々しい状態でした。
901
>> |
偶然ですか?
名前: C59182
[2014/08/10,21:07:43] No.11411
こんばんは。 |
機関車アルバム 754 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |