機関車アルバム 783 |
雪化粧した峠をそろそろと進む。
8071レ 11/23 生田原〜常紋信 FZ30
WBオート・ISO 100・1/250・F 4.0・露出補正なし・275mm
この撮影地で下りの米タンを撮影できるのは今年はこれで最後かな(日照の関係で)
宮原支所のDD51 1109
はまなすを牽引して函館に到着。 2015年
「はくつる」のH・Mを付けていますが、父に聞くと「『はくつる』は上野〜黒磯は直流の58、黒磯〜盛岡は交流の75、盛岡以北はDD51が牽引していた筈だ」
展示会でのサービスなんでしょう。
>> |
現実です。
名前: 後藤多彦
[2015/11/21,20:29:25] No.11761
お父上の記憶は、ヨンサントオ改正以前ならたしかにその通りです。 |
>> |
もしかして
名前: おじさん
[2015/11/22,16:55:33] No.11762
解説有難うございます。 |
関西線
フィルムカメラの時代は、夜間は機関士に断ってフラッシュを使用したそうで、現在のデジカメに比べるとご覧の通りの画像になっています。
1968-7 上野駅
願望岩を見上げながら、遠軽駅に進入。
8071レ 10月11日、遠軽にて撮影。FZ30
WBオート・ISO 100・1/320・F 5.6・露出補正なし・35mm
久しぶりの撮影
機関車アルバム 783 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |