機関車アーカイブ検索 help
 機関車アーカイブ 506

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 休車中 -(230 KB)
国鉄EB10形
仕事を終えて 名前: c59182 [2005/06/14,20:50:22] No.955 (202.43.19.194)
現在は田端運転所に統合されていますが、以前は旅客用の尾久機関区、貨物用の田端機関区と尾久客車区の3現業が有りました。
田 端はD51と86で面白みに欠けていました。尾久はC62とC57や高崎線のELが有り、学生時代の憧れでした。
尾久を訪れいろ いろ撮影をしていたところ、奥のほうに見慣れないELを発見しました。「休車中」という札が有りました。
王子付近の専用線を走っ ていた、EB10でした。東京の北区の隅でこの様なELが走っていたとは全然気が付かず、残念なことでした。
>> うう 名前: びっくり3000 [2005/06/15,23:55:28] No.967 (220.159.68.128)
蓄電池式電機で誕生したEB10ですね。陸軍の弾薬庫(兵器廠)に使用するために作られたとかなんとか、話を聞いた気がします。なぜ か、動いているのを見た記憶があります。一部では結構有名でしたね。でも、ホイルベースのある足回りが印象的でした
>> 補足させてください。 名前: びす・たかお [2005/06/16,09:38:32] No.969 (218.251.82.118)
 こんにちは。

 EB10(現役時代の画像は初めて拝見いたしました。)…蓄電池式電気機関車で活躍していた頃は確か、 「AB10」って形式だったと文献で紹介されていました。運転台窓も後期(つまり画像で紹介されてるスタイルになった頃)では良く見受け られる四角形ですが、登場時は、"小判型"(コッペル製蒸気機関車の運転台窓によくあった造形とほぼ同じ)だったようですね。このEB10 、確か都内のどこかで1両だけ保存されていると聞きましたが今はどうなってるのでしょうか?



↑TOP
 機関車アーカイブ
機関車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,10,15
 E-mail:okado@agui.net