機関車アーカイブ検索 help
 機関車アーカイブ 550

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050624033405.jpg -(121 KB)
国鉄EF66形
フレートライナー 名前: 504D [2005/06/24,03:34:05] No.1047 (220.214.87.229)
東海道線










>> フレートライナー(コンテナ列車) 名前: 100M [2005/06/25,00:10:58] No.1052 (58.89.54.203)
フレートライナーはコンテナ列車です、これは車扱い貨物ですよ!
>> ↑何言ってるの? 名前: 鷹の目 [2005/06/25,06:45:12] No.1054 (210.236.66.56)
ワキ10000や50000が
どういう車か分かってて、物言ってるんですか?
>> 鷹の目さん 名前: 504D [2005/06/25,08:07:45] No.1055 (220.214.87.229)
捨判でけんかを売っているのですか?
たかが画像の貼り間違えでそんなに目くじらを立てていうことでもないと思いますが、人 間性が疑われます。
>> 504Dさん 名前: 健志 [2005/06/25,10:01:05] No.1057 (61.116.241.213)
画像の貼り間違いなら、削除したらどうでしょうか?
一番下の削除ボタンで・・・・
そうすれば
解決するのでは?
>> 教えてください 名前: いち [2005/06/25,10:34:58] No.1058 (220.102.112.219)
フレートライナーはフレートライナー取扱駅間でコンテナを輸送する、高速、直行の
列車だと思っていました。ので、この列車 もワキ10000、50000の有無に関係なく
フレートライナーだと思っていました。

貨物時刻表にも定義は載っていませんでしたので 、知識を深めるためにもどなたかご存知であれば詳細をご教授をお願いします。

ちなみに
1980年の時刻表では
”コンテナ基 地主要基地駅(フレートライナー基地ともいいます)間に高速・直行列車126本を走らせ・・・”と載っています。
1984年の時刻表にはフ レートライナーの語句が出ていないので呼称を止めたのでしょうね。
1989年の時刻表からはスーパーライナーが載っていました。
>> フレートライナー? 名前: C62重連 [2005/06/25,15:13:47] No.1061 (219.167.237.114)
40年以上、フレートライナー取り扱いターミナル(大阪梅田貨物駅)近くに住んでいて正しい定義は知りませんがコンテナ主体の 貨物列車には違いないですがオールコンテナでもない貨物が有るのも事実だと思います。昔の「たから号」などは一色列車だったと思います がフレートライナーは違ったのではないでしょうか?しかし504Dさんの投稿に対して重箱の隅をつつくような発言は見ていて気持ちの良 いものではないと思います。お互い同好の志と言う共通点を一考してみてはいかがでしょうか?
>> 他HPからの引用ですが、 名前: 三河一色 [2005/06/25,15:43:08] No.1062 (220.215.72.209)
ワキ10000

製造: 1965
軸配置: 2-2
荷重: 30t
走行速度: 100km/h

特急貨物列車用、側開き戸はアルミ 製の無塗装。台車は空気バネと電磁自動ブレーキを装備。
>> ちょっと気になったので 名前: srs223jr [2005/06/25,16:34:08] No.1066 (219.25.180.169)
画像に関してのお話でなくて申し訳ありません。ちょっと気になるのは、ある投稿やコメントに対して反論や反対意見を書き込む方 の傾向として、まず言葉遣いがなっていない場合が多いということです。ネット上でお顔の知れない相手に書き込む言葉だからこそ、さらに 相手の立場を尊重し丁寧な言葉で書き込むべきものと思います。そういった方は、面と向かってお話される時もそのような言葉遣いをされる のでしょうか?
感情が先にたてば議論にもなりませんよね。よくお考えいただきたいと思います。
C62重連様の仰るようにお互い 同好の志の集う場でありますから、お互い気持ちよく情報交換をしたいものです。長文失礼しました。
>> そもそも 名前: 刈谷 [2005/06/25,19:42:32] No.1072 (220.209.109.150)
私には鷹の目さんのレスは、
「ワキ10000や50000は高速貨車だから、これはフレートライナーで良い」
と読めたのですが・ ・・。
鷹の目さんは以前から貨車ギャなどで何度もレスつけてますから、
>>捨判でけんかを売っているのですか?
と決め付ける のも、失礼に当たると思うのは私だけでしょうか。
>> 刈谷さん 名前: 504D [2005/06/25,21:05:39] No.1075 (220.214.87.229)
この列車はフレートライナーで間違いありません。鉄道ピクトリアルbR83、bS32貨物輸送特集を見ていただければわかると 思います。
C62重連様やars223jr様がおっしゃっているように鷹の目さんの書き込みが問題なのです。私のレスのしかたにも 否があったことは深くお詫びしておきます。
私もみなさんおっしゃっているように同好の志の集うところであり、言葉のあげあしをとっ たり重箱の隅を突っつくようなことをせずお互い気持ちよく情報交換をしていきたいものだと思っております。
大変失礼いたしました。
>> フレートライナー≠コンテナ専用 名前: 鷹の目 [2005/06/25,21:22:01] No.1076 (210.236.66.56)
ご説明:
フレートライナーってのは、一般には高速コンテナ列車を指しますが、
このように高速対応のワキが組成されてて も、フレートライナーと呼びます。
したがって、100M氏の指摘自体が間違っているのであり、
504D氏に喧嘩を売るつもりは毛頭あり ません。
しかし、売られたと思うのであれば、こちらの書き方が悪いのでしょうね。
売り言葉に買い言葉ですし、その点は謝罪いた します。

さて、AGUI掲示板も何年かほとんどROMですが、
最近色々な意味で質的レベルが、かなり酷くなっているように思います 。
人間ですから当然間違えることはあるのですが、
そのまま間違えた情報が流布して、それがいいのでしょうか?
精神的若年者 は今後も増えると思いますが、
「ちゃんと調べてから物を言え」と言いたくなります。
>> 無題 名前: 刈谷 [2005/06/25,22:29:18] No.1081 (220.209.109.150)
わたしもフレートライナーの定義が分からず、鷹の目さんのレスを参考にワキ10000やワキ5000をキーワードに検索してみた結果、な るほどね!と分かった一人です。
ああいう書き方だと、自分で検索することになり、結果ただ単に教えられるよりも覚えが良くなると思 います。
たしかに若干分かりづらい文面ではありますが、自身の早とちりを棚上げにして非難されるようなものではないかと思うのです が・・・。
この投稿も重箱の隅突付きとかにされてしまうのでしょうか?
>> ですから・・・ 名前: srs223jr [2005/06/25,23:47:26] No.1084 (219.25.180.169)
要は言葉遣いの問題なんですよ。刈谷様の仰るように、人に聞くより自分で調べたほうが記憶には残りますよね。私の言いたいのは 、こういう場は色々な年齢層の方々が見ているわけですから誤解を受けないような、丁寧な言葉遣いをすべきではないでしょうか?と申し上 げたいわけです。文字だけでは表情は読み取れませんから・・・



↑TOP
 機関車アーカイブ
機関車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,10,15
 E-mail:okado@agui.net