機関車アーカイブ検索 help
 機関車アーカイブ 569

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050626181533.jpg -(289 KB)
JR西日本EF66形
EF66 彗星・あかつき 名前: srs223jr [2005/06/26,18:15:33] No.1090 (219.25.180.169)
私が鉄道写真を本格的に始めた「原点」の撮影場所 山崎のカーブに行ってきました。
今日も「白レンズ」の方々が先においででしたの で、自分のベストポジションが取れませんでした(^^)

2005年6月26日 午前7時40分頃 
EOS Kiss Digital 75.0 - 300.0mm 焦 点距離 130.0mm(換算 208mm)
シャッター優先AE Tv(シャッター速度)1/1000秒 Av(絞り数値)8.0
露出補正 -1/3 ISO感度  400
(手持ち撮影であるのでシャッター速度を1/1000にしたい事と被写界深度を取るため絞る込む必要があったので ISO感度は400に設定 しました)
>> カーブ 名前: IP [2005/06/26,22:23:37] No.1094 (219.50.0.101)
4月の出張帰りに途中下車して寄りました.
踏切りからガードレール沿いは本当に良いポイントですね.(この先のポイントも気に 入ってます)
カメラ+レンズの重さなどから見ても200mm相当なら1/500に落としても大丈夫かと思われます.(故障した10年程前のEOSと EF100-300使った経験では...)
>> 緊張で... 名前: srs223jr [2005/06/27,20:07:35] No.1098 (219.25.180.169)
IP様こんばんは! レスありがとうございます。

>カメラ+レンズの重さなどから見ても200mm相当なら1/500に落としても大 丈夫かと思われます

その通りでございます(^^) しかし私過度の緊張し〜(大阪弁ですみません)でして、この列車の少し前に「き たぐに」の回送が通過するのですが、何と1/500秒で撮ったのが家に帰って見てみると、わずかですが手ブレしていたのです(-_-;)
一日に 1回しかないと思うとダメなんです。
つまり、1/1000秒は列車を止めるためではなく手ブレ防止なのでした。
最近「撮り鉄」復活し ましたが、まだまだリハビリが要りそうです(笑)
>> Re 緊張し〜 名前: IP [2005/06/27,20:59:49] No.1099 (219.50.0.101)
そう言った意味での手ブレ…確かにありますね.
撮り鉄は昨年からやってますが,甲種を撮る時にブレる事が良くありました.
最近は撮り慣れた為かカメラのISのおかげなのかブレは少なくなったのですが,フレーム一杯まで引き付け過ぎてタイミングを外す事がしばし ばあります.^^;



↑TOP
 機関車アーカイブ
機関車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,10,15
 E-mail:okado@agui.net