梅園を下に見て「陸蒸気」で一路「とうきゃう」駅へ博物館明治村
おおさか東線開業まであと少し。(2005/05/29)
EF200も定期運用を終了し赤川鉄橋の歩道も過去のものになりましたね。
安治川口から大阪環状線を単行回送中のEF66-114号機
瀬野八の補機EF67の置き換え用 EF210-314号機雨の中、西条〜広島貨物Tを単機回送中
定期運用を終了し、EF66形やEF210形の代走運用のみとなっているEF200形
65Pから「富士」を引き継いだEF30昭和53年8月 下関駅
西日本豪雨の復興輸送に活躍しました。
俗称稲沢-吹田連絡便EF66ムド+ヨでした。ヨの号機を確認しなかったのは不覚でした2019-01-26 11:37頃撮影
JR東が498を復活させる際に、同様に候補に上がったカマなんだそうです。今はこうして子供たち(やおじさん・・テンダーに・・?)と過ごしています。H30.11.11 つくば市さくら交通公園