貨車アルバム 203 |
越中島駅常備のレール運搬車。
田端方面から常磐線を下って来て、これから新金線へ入るため牽引機は入換中でした。
金町駅 2010−9
2010/Sep/13 14:30JST撮影
EF65 100号機に牽かれていました。
山科 2009,4,19
EF15が引いていました。
この後、EF641000に変わりましたが。
>> |
懐かしい
名前: 紅の豚
[2010/09/14,12:34:22] No.3464
懐かしいですね。このEF15のNゲージを昔持っていました。 |
牽引機がPFからロクロクに変わったとは聞いていましたが、昨今の不景気の影響なのか、返空ながらホキの数が少なく、パワフルなロクロクにとってはもてあまし気味の仕事のようです。
平成22年8月23日 清洲
この日は、テレフタル酸コンテナが中間に集中していました
1967年頃の多治見駅における下り貨物列車への補機(C58185-美濃太田区)連結の様子です。牽引機はD51でしたが多治見駅を発車するとすぐ登り勾配となるため押し上げ用に連結し、発車後、虎渓山トンネルを抜けたあたりで走行中に補機解放を行っていました。解放されたC58はブレーキをかけて停車後、バック運転にて多治見駅へ戻っていました。
走行中の補機開放は古くは御殿場線(東海道線)の特急「燕」や瀬野八などが有名ですが、他にもこのように行われていた例はあったと思います。
ハーフサイズフィルムからのスキャンのため写真は参考程度とご理解ください。
>> |
ありがとうございます。
名前: 504D
[2010/09/03,22:03:42] No.3460
懐かしいのを出していただき感謝しております。 |
この日の5090レはテレフタルコンテナが互い違いに。
留置線
3362レは富士からこんな編成が多かったです。
貨車アルバム 203 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |