貨車アーカイブ検索 help
 貨物アーカイブ 214

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20040731221838.jpg -(131 KB)
日本曹達タキ7750形
専貨輸送 名前: 早朝の大野町行き [2004/07/31,22:18:38] No.393 (202.179.57.92)
こんばんは、最近では化学薬品もコンテナ化され「タキ」の出番はなかなか少なくなってきていますが、こういった貨車を見ると妙に、はしゃいでしまいます。(過去ログでどなたかも同じような事を言っていたような気がしますが)
二硫化炭素・カセイカリ・青化ソーダ・濃硫酸・希硫酸、等、挙げればきりがないですがこういった私にとっては「未知」(無知?)の薬品搬送は興味尽きないまた専貨の大きな魅力でしょうね。

※)私はなかなかお目にかかれなくてやっと物に出来た「ウサギ」のトレードマークが愛らしい、日本曹達(ソーダ)タキ7750
 
>> 貨物の魅力 名前: クーガ1 [2004/08/02,19:36:57] No.413 (220.27.230.6)
早朝の大野町行きさん、こん○○はです。
私も同じ色が何両も連ねてくるコンテナ車も好きですが
やはり貨物列車の魅力はこういった真っ黒のタキや茶色のワムの混成でしょうね。(しかし私は私有貨車の会社とかに詳しくありません・・・(汗) )
子供の頃、線路脇で貨車を数えていたのを懐かしむ今日この頃です(^v^)

>> 時代の流れ 名前: 早朝の大野町行き [2004/08/03,20:35:11] No.425 (202.179.60.139)
こんばんは、レスありがとうございます。鉄道輸送の大半は現在コンテナで占めておりますが私も子供時分にはクーガ1さんと同じように線路脇を通過するワムやタキを目で追いながら数えたものでした。
 最近ではモーダルシフトで再び鉄道輸送の良さが見直されはじめてきましたが、しかし、荷姿は以前のような様々な種類の貨物車ではなく大抵はコンテナ輸送になってしまう事に何とも言えないもどかしさを感じます。



↑TOP
 貨物アーカイブ
貨車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,4,16
 E-mail:okado@agui.net