| 新幹線アルバム 181 | 
-(252 KB)新幹線N700系を使用しています。
しかもこの生徒達は「グリーン車」の利用です。以前はグリーン車は締切り扱いでしたが、現在は開放でしかも「枕カバー」も付いています。
私たちの時代は、155系の「ひので」で約7時間半かけて京都に向かいました。
時代の変化はわかりますが、中学生でグリーン車利用とは贅沢すぎませんかね。
| >> | 
 
これは・・・
 名前: 313系Y0編成 
[2009/09/13,20:35:17]  No.3829 (211.1.219.202)
 
N700系でなく700系(C編成)ですよ。  | 
| >> | 
 
そうですね
 名前: c59182 
[2009/09/13,21:36:17]  No.3830 (202.43.20.207)
 
ご指摘有難うございます。  | 
-(246 KB)こちらに☆
今朝 岐阜羽島駅に停車していました。
浜松レールセンターからの ロングレール輸送だと
思われます。
-(183 KB)だいぶ前の写真ですが・・・・
-(203 KB)日が短くなり、だんだん撮りづらくなります。
2009/09/07 岐阜羽島-米原
-(170 KB)他の系列ももちろんカッコいいと思いますが、やはり東海道・山陽新幹線では抜群の存在感を放っていると思います。
9月1日 米原 NikonD200
ISO320 1/1600 F7.1 CaptureNX2でRAW現像
-(244 KB)昔、踏切。今、新幹線。
どうやっても編成に電柱が被ってしまいます。
もう少しカーブしていると、全体が綺麗に入るのですが・・・。
2009/08/27 三河安城-名古屋
-(213 KB)超特急「ひかり」が通過して行きます。
現在は上下のどの列車も停車する「新横浜駅」、開業当初は1時間に1本の特急「こだま」が停車するだけでした。勿論駅前には現在のようなビル群はありません。
| >> | 
 
Re:開業当初
 名前: A80&481 
[2009/08/22,21:21:34]  No.3818 (222.228.215.217)
 
c59182さん、こんばんは。  | 
-(242 KB)922-1初代DYと0系、どちらも既に過去帳入り。
当時は新幹線が嫌いだったため、積極的に撮影はしておりませんでした。
| >> | 
 
Re:古い画像
 名前: A80&481 
[2009/08/20,10:28:55]  No.3814 (222.228.215.217)
 
c59182さん、こんにちは。  | 
| >> | 
 
こ・・・これは
 名前: おざよう 
[2009/08/25,23:24:33]  No.3819 (202.238.118.17)
 
これはすごいですね〜。  | 
-(186 KB)この角度からみるとすごくかっこいいですよね
-(284 KB)179Aの500系(W8)のぞみです。
09.08.15 京都
| >> | 
 
Re:臨時のぞみ
 名前: A80&481 
[2009/08/20,10:43:30]  No.3815 (222.228.215.217)
 
田吾作さん、こんにちは。  | 
| >> | 
 
500系のぞみ
 名前: 田吾作 
[2009/08/21,23:39:25]  No.3817 (220.219.90.164)
 
A80&481さん、こんばんは  | 
| >> | 
 
いよいよですね
 名前: こねこ 
[2009/09/06,19:15:04]  No.3822 (218.218.229.218)
 
田吾作さん、A80&481さん、こんばんは  | 
| 新幹線アルバム 181 | 
![]()  | 
| 
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型  |