路面アルバム 167 |
連投にて失礼致します。 ショックのあまり、画像タイトルを間違えてしまいました。 こちらが570&780の活躍していた朝の風景です。
おざよう様の最新情報を見てショックです。
つい先日の「信長まつり」の時は徹明町のレールもまだ残っていて、長住町のビルもまだ半壊状態だったのに。。。。
新岐阜時代のあの頃の賑わいも、歴史の1ページとなってしまったんですね・・・・
路面板にアップするには多少無理のある写真ですが、ご容赦下さい。
10月20日現在の名鉄岐阜駅前付近です。線路はそのままですが、隣接する「新岐阜百貨店」は白い棺桶に包まれ、北部建物は半分以上無くなっていました。
>> |
Re: 名鉄岐阜駅前付近
名前: 国府駅
[2006/10/22,16:44:34] No.3296 (219.49.81.16)
おざようさん、こんばんは。 |
>> |
レスどうもです
名前: おざよう
[2006/10/22,20:49:02] No.3297 (202.238.118.17)
国府駅さん、レスどうもです。 |
>> |
とんでもありません。
名前: 国府駅
[2006/10/23,17:34:30] No.3308 (219.49.81.16)
>ただ、肝心の初電車(試運転)がもろ発光写真でして、とてもアップできず中途半端に終わってしまいましたが・・・。 |
3102号
8時12分 東八町
ごんのしま彦左衛門さん、みなさんこんにちは!
今日明日は臨時電車も多数走ります。
またごんのしま彦左衛門さんのレポートの通り夕方から市民総おどりのため駅前〜新川間は運休となり駅前〜札木間でバスの代行輸送になります。
http://blog.livedoor.jp/toshi_miyu01220110love/
>> |
Re:自己レス
名前: 7518
[2006/10/21,12:24:11] No.3291 (61.5.241.217)
市民総おどりの駅前〜新川間部分運休は22日の午後5時〜午後9時までで、 |
連貼り失礼いたします。
800形にもささやかではありますが、小さな旗が付けられていました。以前は花電車以外は金モールを飾った程度の装飾はやっていましたが、今は旗のみ。今年は豊橋市制100周年なので、もう少し飾っても良かったのでは?
2006.10.20 赤岩口にて
毎年恒例の、「豊橋まつり」が始まります。夕方以降に豊橋市電を利用の方はご注意を。
2006.10.20 赤岩口にて
>> |
自己レスですが・・・
名前: ごんのしま彦左衛門
[2006/10/20,22:11:48] No.3289 (211.14.244.99)
この花電車の装飾の中に、市制100周年にちなんで、100(ひゃく?百?)が隠れているそうです。 |
>> |
百
名前: 国府駅
[2006/10/22,16:35:43] No.3295 (219.49.81.16)
ごんのしま彦左衛門さん、こんばんは。 |
旧名鉄岐阜市内線の線路撤去工事が進行中です(T.T)
ついに、徹明町交差点のポイントが撤去され「ただの交差点」に変わってしまいました・・・・(×_×;)
2006-10-20
>> |
撤去
名前: テル
[2006/10/20,19:13:03] No.3288 (220.107.22.33)
こんばんは |
オン・ザ・レールな分、ハンドルを切って避ける事ができないわけで、
案外バスよりも細やかな神経が必要なのかもしれませんね。
荒川線
RXP
800形は、名鉄時代の末期にはさんざん乗り、豊橋ではその乗り心地には折り紙付きだったのですが、福鉄の800形はちょっとスピードを出すと、ものすごい揺れ。この電車そんなに揺れるものなのでしょうか。特に急行運用に入ると、それはもう・・・
2006.10.14 福井駅前にて
に今日行きたかったのですが用事でいけませんでした。
今日は臨時便も沢山出るということでしたので残念です。
さて 住吉での過去画像です。 雲の塗装から緑の旧塗装に戻されていました。
>> |
やっぱり
名前: モーターマン
[2006/10/19,05:49:28] No.3283 (219.101.231.130)
南海大阪軌道線と言えばこの色ですよね。 |
路面アルバム 167 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |