路面アルバム 222 |
コカコーラ
4月30日
今出川・丸太町線の最終日に錦林車庫にて撮影。この画像の状況は、背後から市電が右折で車庫に入る信号となっていて、写っている市電2系統も車も赤信号で停車中です。
>> |
こんばんわ
名前: ぶろいライナー
[2008/05/04,00:40:10] No.4269 (219.106.89.45)
これは現役時代のものですね〜 |
>> |
惹かれる写真
名前: MS
[2008/05/04,10:00:03] No.4270 (219.104.8.12)
chuさん、貴重な画像をありがとうございます。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: chu
[2008/05/04,13:55:32] No.4271 (220.47.154.166)
ぶろいライナーさん、MSさん、こんにちわ。 |
MSさん、便乗失礼します。
501はこの色で502は他と同じ色、まさに異色ですね。しかも多客時にしか運転されないので、かつての片運転台(200型?)と同じ感覚です。
ところでこの新駅=嵐電天神川駅は路面の線路配置をSカーブで移動して設置されました。そのカーブのきつさは、2両の車両を見れば一目瞭然。
2008年4月5日
西大路三条
阪堺線 堺地区ツツジのほかお花が満開です。
阪堺線 神明町
函館市電
雪がうっすら積もった朝、左大文字山を入れて北野白梅町の電停から撮りました。当時、京都市電では平日朝には急行運転をしており、画像のように『急』の看板が掲出されていました。また、廃止になった際の代替バスは市電の系統番号に200を足して設定され、市電のその系統が走っていた通りのルートで運行されました。よって、画像の5系統の代替バスは現在でも運行されている205系統という事になります。車庫の統廃合などで現在では微妙に市電のルートとは違いますが、原則は維持されています。
その2
その1
路面アルバム 222 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |