| 気動車アルバム 221 |
-(273 KB)高山線千里駅を発車して富山へ向かう列車です。列車が去るとホーム上のささやかな乗客のさざめきが消えて再び静寂が訪れます。
西日本のキハ120は線区によりカラーが違っていて楽しいですね。東海のキハ11はどこへ行っても例のあの色ばかりですが。
ところで、並び立つ高い電柱は国鉄時代にあった電化計画の名残なのでしょうか。
-(281 KB)日常を離れ、長閑な非電化ローカル線を撮っていると癒されます(笑)
次々と列車が来ず、のんびりと過ごせるのが私には合っているような気もします。
2009年5月6日 大糸線 小滝−根知
| >> |
こんばんは
名前: しろとも
[2009/05/11,01:43:53] No.3656 (58.70.20.91)
srs223jrさんこんばんは。 |
-(209 KB)大糸線
-(182 KB)JR東海を代表する特急型気動車。幌がかなり出ています。
近鉄線米野駅から撮影。
-(192 KB)もういちまい
-(130 KB)米子駅に停車するスーパーまつかぜ
-(171 KB)瀬戸大橋線
-(289 KB)城端線東野尻駅に到着した高岡行「忍者ハットリくん列車」です。氷見線と共通運用されているようです。
-(169 KB)キハ58とキロ58の10両編成の下り急行「松本行」、最後部にキハ55の「甲府」切離しの増結車が連結され、合計11両の長大編成。
あたりは新緑の緑一杯で、手前には夏繭用の桑の木、そして鎮守様の小さな森、遥か彼方には映画・小説で有名な「大菩薩峠」に連なる秩父連山、これは昭和39年5月の中央本線上野原付近の風景です。
この景色もやがて都会へ通勤する住民へのベットタウン化され、気動車列車が電車に変化する頃消滅してしまいました。
-(137 KB)大篠津で交換する気動車
| 気動車アルバム 221 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |