憩いアルバム 348 |
漁を楽しむ太公望、涼を楽しむカヤッカー、それぞれの夏。
撮影日:2006年8月6日 郡上市美並町白山
命日が近づきつつあるくりはら田園鉄道。
終点の細倉では、旧住宅群が某映画のロケセットになったということで、最後の巻き返しのようにいろんなイベントが告知されていました。
廃線後どうなるかが気になりますが、昔の電鉄跡や電車群が撤去や取り壊しされない財政状況を見ると、しばらくはそのまま残っていそうな気がします。
一番気がかりなのは、元名鉄のKD10がどうなるのかです。
こんなところであげてみたい!
本日8/5日の岐阜、長良川花火大会の夜空に
舞った、
大型の炎のアゲハ蝶
みごとに舞い上がりました。
>> |
m(_ _)m
名前: 三河一色
[2006/08/07,00:30:46] No.7724 (220.215.75.209)
参りました! |
>> |
岐阜公園で憩ってました。
名前: はるくん
[2006/08/07,19:02:07] No.7725 (211.128.128.236)
花火師さんと、当日の天気に感謝で〜す。 |
アゲハ蝶シリーズ、
ポジ出来にて、大遅刻ながら、参戦。
RXP
PENTAX MZ-3 マニュアル
smc PENTAX-M 1:3.5 135mm
使われなくなって何十年経つのか。
なかなか見かけなくなってきた国鉄の遺産、意外な所で見かけました。
ご本家の舞子の海岸です。
明石海峡大橋の展望台から
今年二月の撮影です。
左真ん中当たり山陽本線が写ってます。
真下の瀟洒な建物は孫文記念館。
>> |
やはり本家は格上です
名前: R400
[2006/08/02,19:29:56] No.7715 (203.140.60.89)
マピオンの地図を見ると画面右上はアジュール舞子海水浴場のようです |
愛知電気鉄道が舞子(今の明石海峡大橋近く)を参照に新・舞子とした所
今は人工島がこのようににぎわっています。今なら金山から最速21分の近さ。
2006年7月30日
8月に入りましたね。今年は梅雨明けが遅く、西と東では冷暑がくっきり分かれているようですが、みなさんの所は如何ですか。(^^
撮影日:06-07-02
撮影地:稚内市字抜海
被写体:ハス 利尻山
機 材:Pentax *istDs/Σ55-200
S 速度:1/400
絞り値:f/11
焦点距:110mm
ISO:200
名鉄は飛行機マークに・・・
パノラマカーマークは過去のものかな。
近鉄は何もマーク無し。
JR東海は空港輸送をあきらめたようですね。
JR名古屋駅構内の表示です。
憩いアルバム 348 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |