| 国鉄アルバム 1524 |
-(309 KB)関西線
-(236 KB)品鶴線(現在は横須賀線)のトラスブリッジを潜る上り「あさかぜ」、以前はこのブリッジを潜るとやっと「東京」に到着した気分になりました。
このトラス橋、新幹線建設の為惜しくも解体されてしまいました。
マニ20 上り6レ 品川付近 1962−1
-(349 KB)117系東海車による新快速運用が消滅したそうで・・・残念です。
2012年9月
熱田〜笠寺(山崎川)
2306F
-(277 KB)関西線
-(225 KB)14両ぐらい連結した東京発の西鹿児島行急行列車。
東京発の東海・山陽本線向け長距離急行の2等車には、軽量客車が使用されておりました。
10系 ナハフ11 下り急行「霧島」31レ 戸塚〜大船 1961−4
-(271 KB)関西線
-(455 KB)東海道線
-(218 KB)新装なった大府駅に到着した165系上り快速と、
接続待ちの武豊線キハ35。
最後尾のクハ165は「デッキ上の通風器無し」
「シャッター付タイフォン」から新製冷房車と
判別できます。
1977年9月
フジクロームR100使用
-(440 KB)東海道本線
-(292 KB)昔は長距離列車の出発時には、ホームに大勢の見送り人がおりました。
スハフ43 3 下り「はつかり」1レ 上野駅 1960−12
| 国鉄アルバム 1524 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |