国鉄アルバム 1568 |
交通科学博物館に保存されていた0系新幹線。
屋根が外され外から見える状態でした。
この数日後にトレーラーで陸送されました。
大糸線、小野田線でも遭遇していますが、やはりブドウ色の車が旧国っぽいです。大船駅〜大船電車区の輸送用でした。
昭和56年
長野色と新潟色の組み合わせ。そういえば今日は115の日ですね。
8月17日、新潟にて撮影。DMC-FZ50使用。
※Exif読み込みエラーのため、詳細な撮影条件は不明です。悪しからず。
予讃線
>> |
この駅は
名前: 影武者
[2014/11/07,16:10:46] No.30848
大浦駅ですね。 |
>> |
こんばんは
名前: 504D
[2014/11/09,20:19:45] No.30850
いろいろご教示いただきありがとうございました。開設当時は信号所だったのですか、 |
ヘッドマークは雷鳥、側面にはきたぐに新潟行です。
この車両もずいぶん劣化してました。
クハネ581−35
吹田にある車両工場の公開があったので、見に行ってきました。
この車両、解体されてしまうのでしょうか。。。
クモハ53007
飯田線 鳥居〜大海
>> |
合いの子
名前: EF57 4
[2014/10/31,21:06:15] No.30841
こんばんは |
かつて夜行列車や急行列車もあった関西線、亀山以西。今やワンマン1両編成が昼間は1時間に1本。 長大なホームがかつての名残です。 関駅にて撮影。
北部には何度も訪れましたが、南部には数えるほどしかいけませんでした。
昭和58年3月 湯谷〜三河槙原
やってくる列車は103系と時折221系。
広島地区にも愈々新車が入るご時世、こちらもいつまで現役が続くでしょうか...?
2014/10/19 奈良線 宇治川橋梁
国鉄アルバム 1568 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |