| 国鉄アルバム 499 |
-(97 KB)先日(19日)の臨時しなのです。
8月にも運用があります。
-(68 KB)クモル+クルークモル+クル
クモル(曇る)+クル(来る)で、雨がやってくるかもね。お粗末m(_ _)m
1980年 大井工場にて(職業上の特権で撮影)
| >> |
・・・座布団一枚、
名前: 三河一色
[2004/07/22,10:43:55] No.12520 (220.215.75.18)
以下、ご想像におまかせ!(^o^;; |
| >> |
事業用車大好き!
名前: HN
[2004/07/23,02:12:30] No.12555 (218.228.88.145)
クモル24+クル29でしょうか? |
| >> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/07/23,16:29:10] No.12566 (219.167.97.20)
こんにちは。 |
-(42 KB)京浜東北線では良く見かけますが、南武線ではあまり見かけません。
なぜなら、2編成しか所属していませんから。
撮影日:2004/07/17武蔵溝ノ口
-(211 KB)本文なし
| >> |
高原の風色?
名前: 三河一色
[2004/07/22,10:36:09] No.12519 (220.215.75.18)
長野色、涼しくていいですね。 |
| >> |
(><)^^;
名前: 急行たてしな51号
[2004/07/22,23:40:51] No.12544 (211.133.65.201)
私は長野色は嫌いです。綺麗じゃない。それに何ですべて長野色なんでしょうね?中央本線(中央東線)なんて、特急なんて甲府までの乗車率が無かったら運転されない位の乗車率ですよ。50%から列車によっては75%位は甲府新宿間の利用者です。もう少し信州色だけじゃなくて甲州色も出して欲しいものです。 |
-(185 KB)名古屋駅でSGに給水中。
-(182 KB)「そうだ、京都行こう。」ということで久々に梅小路に行ってきました。日本の大動脈の花形特急を牽引していたC62と、日本のはしっこで入れ替えに勤しんでいたB20。サイズは違えど、立派な「蒸機」です。
-(34 KB)美濃太田にてキハ11勢揃い。
-(55 KB)月曜日は,
共和→金山→多治見→美濃太田→岐阜→共和
のルートでぐるっと回ってきました。
こいつの顔ってFRPに銀塗装なんですか?
-(97 KB)夜の京都駅にて!
ムーンライト、富士(夜行列車)という響きが、
国鉄の雰囲気を出してますね。
| >> |
残念
名前: 塩沢とき
[2004/07/21,23:44:40] No.12509 (219.180.170.10)
京都には昔からパタサボはあったのでしょぅか? |
| >> |
!!
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/07/22,12:20:52] No.12521 (61.195.240.184)
確かに表示板が、悪いですね。 |
-(158 KB)ところで、松の木さんが出された205系は、私にとってもあまり日常的には見ないものです(笑)
| >> |
205系
名前: 松の木
[2004/07/21,23:42:04] No.12507 (218.216.225.154)
kawahiyoさん |
| 国鉄アルバム 499 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |