| 国鉄アルバム 542 |
-(215 KB)2004年8月13日
-(159 KB)2004.8.14 のぞみ86号より撮影
たしか岡山駅だと思いましたが・・・・・
| >> |
新山口付近ですね
名前: IP
[2004/08/21,12:01:08] No.13505 (61.30.47.21)
左後方にターンテーブルがあるので,岡山でも広島でも無いです. |
| >> |
そうでした。
名前: モンキーターン
[2004/08/22,07:11:51] No.13524 (219.101.18.108)
思い出しました、新山口です。 |
-(218 KB)雷鳥使いさんに便乗して373系を。この列車朝早いのに結構人乗ってました。やっぱりこの顔よりも僕も383系の貫通形の方が好きですね。
-(202 KB)車内との温度差で側面ガラスを曇らせて入線してきた伊那路です。これでは車窓からの眺めが楽しめませんね。
撮影日:2004年8月17日 中部天竜
-(241 KB)18日に岸部にて撮影。
返却のための回送だと思います。
-(179 KB)倉本・須原間でのヒトコマ。
H.16.06.22.
8/17まで、カメラに眠ってました。
ウチのカメラの梅雨明けは、盆過ぎということ?
(^^;
| >> |
上から覗く夏の空
名前: 山さん
[2004/08/21,08:48:35] No.13502 (220.109.220.244)
暑さ寒さも彼岸まで。「夏撮り」にキラッと光る鉄の道。素朴な「らしさ」に期待。 |
-(73 KB)こんばんは、豊川稲荷駅です。
18日に撮った新大阪を15時19分の特急のスーパーはくと9号です。
その後キハ58系が通過するのを撮り逃がしました。悔しかったです。
-(108 KB)東海道本線、岸部駅から京都方面を望んでます。線路が8本併走し、雑誌でしか見たことのない車両がひっきりなしに通過していく様は、自分にとってまさに圧巻でした。線路は、優等列車、貨物列車、普通列車と分かれている様ですが、運用について詳しくは判りません。
-(186 KB)8月16日のはくたか85号です。はじめて行ったので、良い撮影地もわからずとりあえず倶利伽羅に行きました。
-(92 KB)黒い顔に便乗。。。^^;
| 国鉄アルバム 542 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |