| 国鉄アルバム 549 |
-(196 KB)5年位前に撮った物ですが(山崎付近)正面が銀縁になっていません!
-(184 KB)最近は住宅やフェンスで長い列車を標準レンズで写せる環境が減ってきました
1979.08 木曽川・岐阜間
-(165 KB)>かつて目撃した東海道・横須賀線の485系改造サロが両脇を485系で固められて
それはこんな列車ではなかったですか?
何やら写した覚えがあるので、探したら出てきました。このパターンは何回かあったかもしれませんが、私が写したのはこれ1回のみです。
この頃はクモヤがサシ581をサンドしていったり、485系の短編成にボンネットのクハ481が両先頭についていたり、あげくには583系+クハ481とか、とんでもない転配回送が見られました。
1986-1月下旬頃 熱田付近(スキャナで相当補正しました)
| >> |
そうです!これです!
名前: ジャマイカン
[2004/08/26,16:09:11] No.13714 (220.97.111.200)
思えば遠く小倉工場や鹿児島工場で改造されて遠路はるばる東京まで回送されていきましたね。そのせいか同種車でも施工工場によって湘南色やスカ色の塗り分けラインの幅にムラがあって編成内でちぐはぐなラインカラーを構成していましたが、それがいいアクセントにもなっていました。貴重な写真をありがとうございます! |
-(120 KB)113系祭りの中、お邪魔します・・・
さながら撮影会のごとく、様々な車両たちが
昼下がりの秋田で並んでいました。。
| >> |
おぉ
名前: naru
[2004/08/26,14:01:24] No.13713 (203.165.12.53)
左にE3系こまちが、いますね。これは、東京駅でも見れますね。3つディーゼル車が止まってますが、キハ58系でしょうか? |
| >> |
恐らく・・・。
名前: 紅月
[2004/08/27,02:20:45] No.13743 (61.203.252.202)
左側からE3・キハ58系・701系・キハ40or48・キハ40or48 |
-(98 KB)爆走してる様にも見えますが,速度は速くないです.
#8月8日,舞阪-弁天島
-(238 KB)まだ東京旅行のストックがありますので、もう少しおつきあいください(^^;
今度は武蔵野線の205系。実は、舞浜でまた違ったリニューアル顔の武蔵野線色を見たのですが、それは京葉線に譲るとして、今回は通常版を。
2004.8.18@船橋法典
| >> |
転属車ですか?
名前: 95035
[2004/08/25,23:48:03] No.13695 (210.171.85.2)
松ノ木さんこんばんは。この205系は山手線からの転属車ですか?私は海芝浦へ行った日、武蔵野線を利用したのですが多分、オリジナルの205系(中間車が5000番台ではなかったです)で、東京へ行くと結構利用しているのですが初めてでした。ところでリニュ−アル顔というのはオリジナルの武蔵野線用のことなんでしょうか?大変気になります。 |
| >> |
こんばんは。
名前: 松の木
[2004/08/26,19:52:58] No.13728 (218.216.225.154)
まず、一つ訂正を。撮影日は8月17日です。この後、舞浜に移動しています。 |
| >> |
この写真のは・・・。
名前: 紅月
[2004/08/27,02:16:42] No.13742 (61.203.252.202)
ドア窓が小窓なので、山手線からの転属車ですね。 |
| >> |
お恥ずかしい限りです……
名前: 松の木
[2004/08/27,02:43:24] No.13745 (218.216.225.154)
紅月さん、ご指摘ありがとうございました。やはりよく調べてから書き込む物ですね。95035さんも、混乱させて申し訳ありませんでした。 |
-(69 KB)国府駅さんに便乗。
こっちは、中央東線で
| >> |
西線ですよね!
名前: KKK
[2004/08/25,23:12:30] No.13687 (220.145.43.26)
中央西線(名古屋口)ですね。 |
| >> |
中央西線の113系。
名前: 国府駅
[2004/08/26,09:58:34] No.13703 (219.49.80.81)
皆さんこんにちは。 |
| >> |
はい西線でした。
名前: 豊川稲荷駅
[2004/08/26,10:06:46] No.13705 (218.131.133.42)
KKKさんご指摘ありがとうございます。 |
| >> |
113系
名前: 普通 東岡崎行 1384F
[2004/08/26,10:47:05] No.13706 (220.219.119.138)
中央線に113系なんてまだ走っていたんですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
| >> |
名古屋では、見なくなった、113系
名前: 豊川稲荷駅
[2004/08/26,17:33:27] No.13717 (218.131.133.42)
普通 東岡崎 1384Fさん、こんにちは。 |
-(70 KB)武蔵野線も205系が多くなってきたようですね。爆走する103系、個人的には好きなんですが・・・。(下手な写真で恐縮です)
2002年5月8日 撮影駅失念。
| >> |
Re:残りわずか。
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/08/25,23:39:13] No.13692 (203.205.208.225)
95035様、こんばんは。 |
| >> |
寂しいですね。
名前: 95035
[2004/08/25,23:59:11] No.13696 (210.171.85.2)
チョコボ&黒チョコボ様、有難うございます。確かに終焉が近づいていますね。寂しいですが安全面や環境面を考えると仕方が無いのでしょうね。今のうちに勇姿を少しでも記録しておきたいですね。 |
-(109 KB)今は無き名古屋駅0番線
1988.4
-(139 KB)特急列車では気づきませんでしたがここはスイッチバックをするのですね。
| >> |
スイッチバック。
名前: 国府駅
[2004/08/25,20:48:22] No.13678 (219.49.80.81)
湘南急行宇奈月さんこんばんは。 |
| >> |
そうですね
名前: 湘南急行宇奈月
[2004/08/25,20:56:21] No.13679 (222.3.199.150)
ここは日本三代社窓景色だけあってとてもいい眺めです。 |
| >> |
篠ノ井線は
名前: KKK
[2004/08/25,23:15:46] No.13688 (220.145.43.26)
ここ以外に2箇所スイッチバックがありますので、合計3個です。E257化される前は183系快速もスイッチバックしていました。 |
| >> |
スイッチバックU
名前: 国府駅
[2004/08/25,23:29:36] No.13691 (219.49.80.81)
>ここは日本三代車窓景色だけあってとてもいい眺めです。 |
| >> |
私の地元では
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/08/25,23:40:53] No.13693 (61.195.240.184)
一番近いのが…分かりません。 |
| >> |
スイッチバックV
名前: 国府駅
[2004/08/26,09:56:44] No.13702 (219.49.80.81)
>一番近いのが…分かりません。どこにあるんだろう?(愛知県民) |
| >> |
どうも
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/08/26,11:36:42] No.13707 (61.195.240.184)
有難うございます。 |
| >> |
些細な指摘
名前: 里の花守
[2004/08/26,13:33:18] No.13710 (219.164.117.122)
善光寺平野→善光寺平(ぜんこうじだいら)ですね。県歌「信濃の国」にもその旨が出てきます。 |
| >> |
信濃の国ですかあ
名前: 湘南急行宇奈月
[2004/08/26,13:51:43] No.13711 (222.3.199.150)
あの歌はいいですよね。 |
| >> |
蛇足の蛇足
名前: マルコメ
[2004/08/26,14:00:39] No.13712 (220.108.150.103)
姨捨と聞けばやはり四番の歌詞 「月の名に立つ姨捨山」を連想します。 |
| >> |
無題
名前: 国府駅
[2004/08/26,20:06:02] No.13729 (219.49.80.81)
>善光寺平野→善光寺平(ぜんこうじだいら)ですね。 |
| 国鉄アルバム 549 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |