| 国鉄アルバム 665 |
-(194 KB)211-5000
なんだかんだいっても、JRC各停の標準型式になっちゃいましたね。
-(95 KB)カボチャです。
名古屋駅にて
-(280 KB)九州ネタに少し便乗します・・・
783系特急みどり
2004年8月10日博多駅
-(138 KB)311
例によって、後ろ4両は大垣止まり。
写真と直結しない話ですが、サボ時代なら、『浜松−米原』と『浜松−大垣』で、乗り分け易かったですが、幕時代は、一緒に揃ってしまうようですね。
車内放送に気をつけま笑。
| >> |
雲
名前: kawahiyo
[2004/12/07,20:16:27] No.16120 (218.227.93.84)
こんばんは |
| >> |
やっと、
名前: 三河一色
[2004/12/07,22:35:50] No.16123 (220.150.208.149)
kawahiyoさん、こんばんは。 |
-(164 KB)東海道線
-(279 KB)このマイナー路線が今月のJR小型時刻表の表紙になっています。
ちなみに晴れるとバックに男体山が雄大な姿を現します。
今市−日光間
-(285 KB)東成岩〜武豊
04.12.01撮影
-(259 KB)2004.12.2@膳所(ぜぜ)駅
-(279 KB)先週末、九州へ遠征して来ました。
色合いの派手さがとても印象的でした。
まだ画像が整理出来ていませんが、とりあえず一枚貼らせいただきます。
西小倉駅にて撮影です。
| >> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/12/07,09:37:29] No.16111 (218.224.174.106)
お帰りなさいませ。(^^ |
| >> |
数日振りですね。
名前: 三河一色
[2004/12/07,12:18:08] No.16112 (220.215.70.158)
九州でしたか。最近のは、あまり知らないので、楽しみです。 |
| >> |
あのー
名前: くもゆに
[2004/12/07,16:22:00] No.16115 (60.42.38.104)
>ハイパーサルーン改造でしょうかね。 |
| >> |
883 ソニック
名前: 本線特急
[2004/12/07,16:39:24] No.16116 (211.1.195.241)
1995(H5)年4月にデビューした、JR九州初の振り子式車両です。 |
| >> |
恐縮ですm(_ _)m
名前: くもゆに
[2004/12/07,16:46:38] No.16117 (60.42.38.104)
訂正 |
| >> |
くもゆにさん、本線特急さん、ありがとうございます!(大汗!)
名前: 三河一色
[2004/12/07,17:36:24] No.16118 (220.215.72.2)
毎度、無知をフォローしていただき、ご迷惑掛けます。m(_""_)m |
-(97 KB)国鉄になぞらえてこれを・・・・
117系の久々の雄姿を目にすることができました。やはり新快速には117系が似合いますね。
| >> |
懐かしいですね…
名前: 環状線沿線住民
[2004/12/07,22:02:41] No.16122 (218.220.186.209)
レス専門で写真投稿無しで申し訳ありませんが |
| >> |
チョコ帯の魅力
名前: てんま
[2004/12/08,22:17:58] No.16137 (210.149.120.123)
共感ありがとうございます。 |
| 国鉄アルバム 665 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |