国鉄アルバム 771 |
川渡しの鯉のぼりと中央アルプスと飯田線。
1986年5月撮影。
>> |
風の色
名前: 晴れ色の日
[2005/05/05,22:02:12] No.18134 (202.179.57.4)
こんばんは、この時期ならではの物ですね。偶然にも今日私も同じような構図にめぐり合うことが出来たのですが、風の吹くタイミングどおり電車が来ず、「難しいな」と感じたばかりでした。 |
>> |
偶然です
名前: srs223jr
[2005/05/06,20:42:05] No.18142 (219.25.180.169)
晴れ色の日さんこんばんは |
この駅では初めて撮ったのですが、なかなかいい場所でした。黄線内で撮りましたが、警笛を鳴らしてくれました。写真は丁度、警笛が鳴っているところなので、ふたが回転しています。ちなみに撮影者は3人でした。
>> |
あら?
名前: 急行カワグチ
[2005/05/04,23:27:29] No.18124 (219.99.29.247)
>各停のぞみさん |
>> |
大高駅
名前: 各停のぞみ
[2005/05/05,12:02:00] No.18125 (218.179.0.32)
お疲れ様でした^^ |
名古屋で客扱い後すぐ関東へトンボ帰りして行きました。
平成17年3月1日撮影。
続けてすみません。
でもやっぱり国鉄特急色のほうが色彩的に
映えると思うのは私だけじゃないですよね。
横長にリサイズしました。
183系きのさき 下山ー胡麻間にて。
>> |
国鉄色。
名前: 国府駅
[2005/05/04,20:20:18] No.18121 (219.49.80.114)
srs223jrさんこんばんは。 |
リンタツの意味を今日はじめて知りました、、、
もうそろそろ陽炎で超望遠はキツイ季節です。
>> |
リンタツ・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/05/04,22:42:07] No.18123 (219.211.168.30)
ステンレスを扱っているお店(商社)です! |
天気がいいので久しぶりに撮影に出かけました。
デジで鉄道を撮るのも今日が初体験でした。
183系はしだて 鍼灸大学前ー胡麻間にて
昼食なしで撮影すると倒れます。
リニューアル車です。
2005.5.2京都にて
>> |
Re:201系
名前: A80&481
[2005/05/04,08:17:42] No.18112 (203.205.210.96)
新居町停車様、おはようございます。 |
見にくいですが、実は初めて見た黒快速。
私のGWは明日からです(汗)。皆様の能登編成の写真に誘われて、明日は狙ってみたいと思います。
車両中心の画像が多いなか、たまにはこんな画もいいかと・・
残雪の南アルプスをバックに甲府盆地を行く183系あずさ。
1986年3月撮影。
国鉄アルバム 771 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |