名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 1004

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020713233232.jpg -(146 KB)
JR貨物EF65形 名古屋鉄道キハ30形
キハ30 名前: EF58118 [2002/07/13,23:32:32] No.3111
キハ30の甲種輸送です。













>> おぉぉぉぉ 名前: 中京競馬場正門前駅 [2002/07/14,00:21:05] No.3114
なつかしいですね まだDE10が引っ張っていない時代ですね 
今後の新車から 電気機関車が引っ張ってほしいです
しかも65新鶴の赤プレですね。
>> キハ甲種輸送 名前: haruki [2002/07/14,15:14:48] No.3123
確かキハ20・30って日車製ではなく富士重工製ですよね?
名鉄へは東名港で入ると思われますが、富士重工から
名鉄までは、どのような経路で名鉄に入ったかお分かり
でしょうか?
>> 甲種回送ルート 名前: 中京競馬場正門前駅 [2002/07/15,20:40:01] No.3164
harukiさんの質問にお答えします。

鶴田→宇都宮→新鶴見(信)→横浜羽沢→沼津→笠寺→東港→東名古屋港

                たしか こんなルートだと思います。
(鶴田は富士重工に一番近い駅です)
>> ありがとうございます 名前: haruki [2002/07/15,22:15:44] No.3165
中京競馬場正門前駅さん、どうもありがとうございます。

なんと、はるばる関東から名鉄に送られるなんて驚きです。
昨年末の北ア甲種も、これに似たルートで会津へ送られ
ましたし、なんか、名鉄のディーゼル車は必ず関東に
寄ってますね。
それにしても、なぜ日車で作られなかったのか疑問に
思います。(日車製のディーゼル車だって、たくさん
ありますから)
>> 甲種回送 名前: 中京競馬場正門前駅 [2002/07/15,23:20:28] No.3168
>それにしても、なぜ日車で作られなかったのか疑問に思います
名鉄さんは日車には電車 富士重工にはキハの製造をたのんでいますね。

元キハ8500は富士重工じゃ なかった気が・・・
エンジンは えらくすごいメーカ品を使っていますが
>> キハの製造元 名前: とさか [2002/07/15,23:43:36] No.3169
 キハ20やキハ30は富士重工業製ですがキハ8500系は日本車輌製です。キハ8500系のエンジンはアメリカ(イギリス?)のカミンズ社製のエンジンを積んでいますよ。これは東海旅客鉄道のキハ85系と同じエンジンです。
 さて、キハ20やキハ30が何故富士重工業製なのかはおそらく製造費が安いからでしょう。もともとコスト削減の為にレールバスの導入に踏み切った他最初にレールバスを走らせたのは名鉄ですしそれを作ったのは富士重工業なのでそこらへんに名鉄が富士重工業を選ぶ理由があると私は思いますが…。
>> 無題 名前: MZ [2002/07/16,02:58:53] No.3172
富士重工業は鉄道部門から撤退したので今後はどうなるんだろう・・・
私は車部門に専念して欲しいですが、鉄道部門撤退と言うのも惜しいですね。
>> 無題 名前: てつ [2002/07/17,06:11:13] No.3181
MZさんへ
バスの車体業も撤退しました。>富士重工
なので都営バス(地元ネタですみません)も
今年から西日本車体+日産の都としては珍しい
メーカー車体を使ってます。
今までは日産+富士重工でした。>一部の営業所(特に江東)



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,7,27
 E-mail:okado@agui.net