名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 1021

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 3500系幕故障 -(105 KB)
名古屋鉄道3500系(2代目)
新一宮駅にて 名前: とさか [2002/07/17,22:18:31] No.3206
 BBSにも書きこんだとおり3516Fの豊橋より先頭車の方向幕が破れて巻き込んでしまったようです。
 そのため急遽SR2(5500系or7700系)用の急行版を付けて走っていました。
 この時、担当の運転手さんも最初運転室に来たとき「あれ?ん? 種別版を手に取り確認」また新木曽川ですれ違って急行列車に乗っていた乗客も「んん!?あれぇ〜?」といった様子でした。
>> たまにはいいじゃん、ということで。 名前: てん [2002/07/17,22:24:34] No.3208
ぼくは金山−神宮前間で見ました。
最初は「がんばれドラゴンズ」だと思っていたら・・・・(^^)
>> そうですね。 名前: とさか [2002/07/17,22:31:38] No.3209
 前に(今年1月5日?)に7001の幕が故障して豊橋系統版を付けていて雪の中撮った覚えがありますが…。
 今日も踏みきりで突然目に飛び込んできたため急いで家にアシ(三脚)を取りに帰っており返しの予定時刻に新一宮ではっていてそのままその列車に乗り岐阜へ行きまた下り返すというハードな撮影をしていました。
 岐阜からのこの列車内の1号車は私を含めて5名でした。
>> 幕式だからこそ起こる問題 名前: 中央線7005M [2002/07/17,23:14:33] No.3210
前後で14:07頃に見た時点では種別板がぶら下がってなかったので
その後に取り付けられたのですね。(ということは壊れたのは
その時間の運用に入ったときなのか??)
車両交換せずにそのまま夜まで運用に入ってたんですね・・・

復旧後はやっぱり種別幕だけ英字幕化かな・・・?
>> 久しぶりですね・・・ 名前: 碧南急行 [2002/07/18,13:14:06] No.3216
幕を搭載している車両が看板を付けて走るのを見たのは何年ぶりやら・・・(私の最後の目撃は98年?月です。)当時、私が見たのは6000系に「犬山経由新岐阜」の看板が付いていましたね。
後、中央線7005M様が言うとおり幕も英字かされるのでしょうか・・・。
また中途半端なのが増えますね!
>> しかし… 名前: とさか [2002/07/18,18:06:37] No.3218
 種別版の場合急行のみ付けられて普通の場合は何も無しです。
特急はどうかはわかりませんが以前(と言っても1〜2年前だったと思います)堀田駅で目撃した幕故障の1200系特急はつけていませんでしたが。
 それにしても、種別幕と方向幕が同時に故障したらどうするのでしょうね。フックは一つしかないのに。



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,7,27
 E-mail:okado@agui.net