名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 1264

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020901000241.jpg -(57 KB)
名古屋鉄道7000系
7027F運転席 名前: haruki [2002/09/01,00:02:41] No.4113
長年の私の願いが達成した瞬間!!
1度でいいからパノラマカーの運転席に入りたかったけど
これからは、いつでも入れるよ うになるんですね。







>> 鳴らせる? 名前: まあまあ [2002/09/01,19:09:27] No.4117
このパノラマカーって、電子ホーン・ミュージックホーン・空笛って鳴らせるんですか?
>> 鳴りませんでした 名前: 幼少の記憶 [2002/09/01,22:41:16] No.4123
私も行きましたが、あんなに狭かったんですね。一般車両がファミリーカーとすると、スーパーカー(レースカー)とでも 例えたらよいのか、そんな感じです。そうそう、ホーンは鳴りませんでした。で、私は詳しくないのでわからないのですがペダルが 「4つ」でした。ずっと「3つ」と思っていたので。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
>> 試したけど 名前: haruki [2002/09/01,22:41:22] No.4124
試しに各ペダルを踏んでみましたが、さすがに
鳴りませんでした。
マスコンを回すことも可能でしたが、当然のご とく
加速するわけありませんでした。
>> パノラマカー 名前: toyo [2002/09/02,09:12:38] No.4127
パノラマカーが展示してあるところは無料で入れますか?
誰か知っていたら教えてください。
>> 4ツのペダル 名前: 観音寺 [2002/09/02,10:35:14] No.4128
7000形運転台の4ツのペダルは「空笛」「電笛」「音楽ホーン」最後の1ツは前照灯の全光・減光の切替ペダルで7500形も 同様です。

EZweb:
>> 追記 名前: 観音寺 [2002/09/02,12:34:25] No.4130
haruki様やTOPの写真を拝見すると、どちらもマスコンが浮いてますね。
実車でこのまま運転態勢をとるとデットマン装 置が動作し非常ブレーキが掛かってしまいます。
尚、一番左の電流計の針が振れているように見えますが・・・?

EZweb:
>> ほー! 名前: おりゅう [2002/09/02,12:39:04] No.4131
へ〜最後の一つのペダルは全光・減光ペダルでしたか!(知らなかったです!)
ん?よく見るとミュージックホーンで はなく音楽ホーンと表示されていますね!
昔の言い方かな?(意味は一緒だけど)
>> ちょっとききたい 名前: まあまあ [2002/09/02,12:40:43] No.4132
そういえば、7000系とかってミュージックホーンのあとに電笛を「ブー」って鳴らすじゃないですか、あれはなんか理 由があるのでしょうかね?
>> 特に意味は無いみたいです。 名前: とさか [2002/09/02,16:41:23] No.4133
>ミュージックホーンのあとに電笛を「ブー」って鳴らす

 これはミュージックホーンを途中で切ると変なのでオ マケとして電笛(トランジスタホーン)を鳴らしていたみたいですよ。
 因みに発車時にトランジスタホーンを鳴らすのは、豪 華客船等が出発する際に汽笛を「ボォォォォォォー」と鳴らすのを真似てやっていると何処かの雑誌で見た記憶がありますが。
>> 電笛 名前: 高速内海 [2002/09/02,18:40:15] No.4134
>因みに発車時にトランジスタホーンを鳴らすのは、豪華客船等が出発する際に汽笛を「ボォォォォォォー」と鳴らすのを 真似てやっていると何処かの雑誌で見た記憶がありますが。
あれは、死角に関係者(系統板を変えたりする)がいた場合に「発 車するぞー。危ないぞー。」っていったような意味で鳴らしています。
最近は鳴らさない人も増えてきましたけどね(^^)
>> トランジスタホーン 名前: おりゅう [2002/09/02,23:24:29] No.4139
近鉄でも、車の警笛(?)のような音がする電笛を発車する前とかに
鳴らすときがあります。
ときたま、めんどく さいのか、鳴らしたのか鳴らしてないのかよくわからない
ような、電笛を鳴らすことがあります。(聞くと一瞬わらけます)
>> 近鉄の電笛 名前: 俊ちゃん [2002/09/04,14:46:12] No.4156
ありますあります。近鉄の汽笛っぽいやつ。トレインシミュレーターの京都市営&近鉄京都線の3230系にもついてます ね〜。
>> パノラマカーの運転台ではないけど 名前: 吉緒六電鉄 [2002/09/04,21:19:06] No.4161
うちは、パノラマカーの運転台ではないけど、小田急ロマンスカー夢90の運転台に
上半身だけ入った事があります。 (足はハシゴに乗っかったまま)
なんか窮屈な部屋でしたね。
小田急の10月に海老名基地で鉄道祭りがありまして。



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,9,25
 E-mail:okado@agui.net