名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 304

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 旧谷汲線上のモ754 -(114 KB)
名古屋鉄道モ750形
モ754の今 名前: 風来坊 [2001/11/12,21:29:28] No.786
この奥でレールが途切れて、車止めが設置されています。
























>> 無題 名前: 南成岩VVVF [2001/11/12,22:38:40] No.788
ついに谷汲線も線路が撤去されましたか。
>> 追伸 名前: 南成岩VVVF [2001/11/12,22:42:09] No.789
この場所で留置して、今後750は、どうするのでしょうか?
>> 今にも・・ 名前: 渋谷 芳樹 [2001/11/13,17:14:30] No.800
奥へ走って行きそうです。
750系も走れなくて悲しそうに見えます。
>> このままにしておくと・・・ 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2001/11/13,20:43:37] No.803
あまりこんな事を考えたくは無いですが、こういう形で線路上に留置(展示)しておくと、質の悪いマニアが犯罪行為(部品盗難など)を犯す可能性も否定できません。以前にも、横川〜軽井沢間廃止の後に旧丸山信号所の付近に展示目的で留置されていたEF63+189系の編成が度重なる盗難のため、横川駅構内に移動するという好ましくない例もありますから・・・。
>> 予備車? 名前: 風来坊 [2001/11/13,22:33:57] No.807
 ここに移動する前は、旧1番線延長上の側線に踏み切りを
はさんで、755と共に留置されていました。
 その754が、廃線約1ヵ月後の今月上旬に確認しに
行ったところ写真の位置に移動し、755は検車区の
再奥にパンタを降ろして留置されていました。
 この様子からは通常営業運転に使用されそうにないと
思われますが、実際のところどうなるんでしょうか?
 夜間の工事列車用に残るとも聞いてますが…。

>> 750系の今後 名前: 南成岩VVVF [2001/11/14,20:09:15] No.811
私の勝手な希望としては、美濃町駅のように、谷汲駅に750と510を静態保存して欲しいです。
>> まだ一部しか撤去されていませんが 名前: りふ(竜)=なごやん [2001/11/17,18:40:26] No.842
 まだ、黒野駅構内の一部しか揖斐線、谷汲線共にレールの撤去の方はされていません(11/11現在)。
 黒野駅の方は1番線ホームの岐阜側のポイントも撤去
され、車止めが設置され、2番線や3番線、黒野検車場へ
のポイントだけになりました。1番線には保守用の車両が
停まっていました。
 谷汲のもみじ祭り(11/11)の時は車が渋滞して
いて、今すぐ谷汲線を復活させろ!という気分になりま
した。何しろ20分ロスの渋滞ですから.....。
 車で普段50分でいけるものが70分ですから....。
 谷汲線があったころが懐かしいです。あの渋滞を見ていると『モータリゼーションの影響もあって....』のマスコミ
の常套句が嘘のように聞こえます。

 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/index_2.html
>> 750について 名前: 田神線市ノ坪駅 [2001/11/19,10:43:05] No.854
750は別に展示目的で置かれているのではありません。754
755ともまだ検査期限が残っているので、一応(予備車?)
静態保存ではありません。実際いつもパンタグラフをあげ
てますし、コンプレッサーも作動しています。この写真の
(旧)谷汲本線は黒野検車の構内の側線のひとつだと考え
ていただければよいかとおもわれます。
で、なぜ750がパンタグラフをあげているのか?それは一重
に岐阜工場へ廃車回送するときに自力で走行できるよう、
機械が劣化しないように通電しているのでは、と考えて
います。
>> 鋭すぎまする!! 名前: HN [2001/11/19,14:29:54] No.864
良かった、3ページ目も見てみて。
田神線市ノ坪駅さん、詳細なレポート及びご高察、感謝です。
そういった目的にせよ「彼ら」がまだ生きているのかと思うと、撮影やCPの音を聞きに行きたくてしょうがありませぬ。
因みに岐阜検車の751の方はいかがでしょうか??



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,12
 E-mail:okado@agui.net