名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 343

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 8800 -(98 KB)
名古屋鉄道8800系


過去の栄光 名前: ND502 [2001/12/01,23:56:56] No.999
8800系BL賞受賞

1985.8 阿久比〜坂部








>> 懐かしい! 名前: 南成岩VVVF [2001/12/02,13:17:10] No.1004
進行方向向かって左側面の窓が開いている?
8800の側窓って開閉可能でしたっけ?

無知な鉄道ファンより
>> もう16年前 名前: あぐい [2001/12/02,13:21:43] No.1005
沿線風景は今もそれほど変わりませんが、貧弱な架線柱が懐かしいですね。
まだ河和線は木枕木の時代でした。
>> 8800の窓 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2001/12/02,13:27:39] No.1007
>南成岩VVVFさん
>8800の側窓って開閉可能でしたっけ?
8800の窓は開けられません。でも、あの四隅の丸い窓が開いたらすごそう・・・。
>> 伊東・伊豆急下田方面さま 名前: 南成岩VVVF [2001/12/02,13:34:30] No.1009
やはり開きませんよね。でも、後方車の側窓から手が出てませんか?  走行中の車両から車掌さんが身を出すとは考え難いし・・・。もちろん乗客も然りですが。
>> Re:過去の栄光 名前: みどら〜♪ [2001/12/02,13:47:15] No.1011
 拡大して見ると 窓に 架線柱と標識が 写り込んでいるようですね。
 しかし、たった16年前なのに こんな架線柱が残っているとは 珍しいですね。 もしかしてレールも37kgタイプかな?
 昔は BL賞の常連だったのに。 頑張れ! 名古屋鉄道〜♪
>> レール 名前: ND502 [2001/12/02,21:27:56] No.1016
>もしかしてレールも37kgタイプかな?
当時、すでに50kgNレールになってました。
37kgレールは1977年以前に使われていました。
>> Re:レール 名前: みどら〜♪ [2001/12/02,22:16:06] No.1021
ND502さん ご教示ありがとうございます。

ちなみに 私の8800系の初乗車は、10数年前の豊川稲荷への初詣で でした。
奇抜なシートや おしぼりサービスが 懐かしいです。
>> 失礼しました。 名前: 南成岩VVVF [2001/12/03,01:29:16] No.1036
私が言っていた、左側面の窓から出ているように見えた人の手は、窓に移った標識でしたね。お騒がせしました(^^;



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,12
 E-mail:okado@agui.net